|
▼桃トマトさん:
はじめまして。 青年期のアスペルガー周辺者の親です。
>7才の娘です。
2年生ですか?(それとも1年生ですか?)
新しいクラスや新しい担任の先生になって4月からの疲れが出てきた時期でしょうか。
お辛いですね。
今は、無理に宿題をするのを止めましょう。
そして、今の状況を事実だけ担任の先生にお伝えして宿題に関してお子さんを責めないようにお願いしましょう。
(もし、桃トマトさんに時間の余裕がおありなら、学校を少し休んでも良いかもしれません。 お子さんによって違うのですが、登校しにくい心境にあるときには、無理に登校するよりも、はじめに少しまとめて休んだ方が良い時もあります。疲れを溜めすぎないうちに回復させるというか・・・・・・。)
学校の先生、教育相談所、児童相談所、病院(発達障害に詳しい専門医ですか?)などと相談をしていきましょう。
学校には 行かなければいけない→行った方が良い→行かないでも何とかなる
宿題は しないといけない→した方が良い→しないでも何とかなる
まずは、少し考え方を柔らかくして、「しない」事の肯定から始めましょう。
私でしたら、子どもが学校に行かないでも、勉強もしないでも良いですが、
食事や睡眠は譲りたくないですし、乱暴な行為も何とか回避したいと思います。
しかし、それも、休息と診断の後のことでしょうか。
お子さんの診断をして頂き、それに基づいて学校の理解を得て環境を整えること。
それが済むまでは、勉強から離れる位にお考えになった方が良いように感じました。
小学校の勉強は確かに大切です。
でも、1学期の分など、仮に全部休んでいても「勉強」そのものは、後からいくらでも追いつけます。
それよりも、桃トマトさんが、お子さんの味方でいられる環境を用意しましょう。
ご自分も、お子さんも「楽」に過ごせるようする〜それが最優先です。
学校や勉強は優先順位が低い〜このことを認識するだけで、少しだけ楽になりませんか?
次の通院まで、宿題は全くしないでも良いことにしても良いと思ってしまうほどです。
ところで、宿題の内容がお子さんにとって難しすぎたり、多すぎたりしていませんか? 高学年の担任ばかりしていた先生が、初めて低学年を受け持った時など、子どもに期待する内容が子どもの成長と見合っていない時も実際にあります。5月のこの時期ですと、そんな可能性も感じました。
もしかしたら宿題ができないで困っているお子さんは案外多いかもしれません。 できれば親しいお母様方に、学校の様子や宿題の事などを、それとなくお尋ねになると良いように感じます。
>そのまま不登校にでもなりそうな勢いです。
不登校でも、きちんと成長しているお子さんが大勢いらっしゃいます。
大丈夫ですよ。
無理に登校させないで下さいね。
>なんでもいいのでアドバイス下さい。
お子さんも、桃トマトさんも 少し気持ちを楽にして休みましょう。
桃トマトさんが楽になって、ゆったりすると、お子さんも少しゆったりできると思います。
そして、医師や心理士の協力を得て、桃トマトさんを支えて頂きながら過ごしていきましょう。
愚痴を吐き出すことで少しでも楽になれるなら、どんどん吐き出して下さいね。
では、今夜はゆっくり眠れるように願っています。
|
|