|
▼ネーブルさん
たくさんの「気付き」のヒントに満ちたレスをありがとうございます。
>ASの彼の突然の大激怒により別離・・・は
>数週間もすれば、なかったかのような再会に持ち込めると思います。
彼の仕事が忙しい時期でもあり、今年に入ってからまだ連絡は取り合っていないのですが、この圏については希望的に捉えられるようになってきました。
それでもやっぱり不安は気持ちは残ってはいるんです。
>ただ、ASの彼に対して
>一見、まきさんがリードしているようで、実は依存になっていないかが気になりました。
>
>まきさんにも現実逃避などの弱い部分があるならば、共依存になっている可能性があるのではと思いまして。
彼は「見捨てられ不安」が強いひとで、何度か私を試すような事を言ったりしていました。そういう彼だっただけに離れ難い関係になっていった面もあります。
彼は5歳年下です。
私は鬱で心療内科に通院しているのですが、この事を告げても「ふうん?そうなんだ」といった感じで受け止めてくれたことが嬉しくて、このことがとても支えになっていました。鬱状態の時に放っておいてくれた。
そう、どれだけ彼の存在が私にとって大きな支えだったか!
>ASの人って(人にもよりますが)、現実的な問題や、差し迫ったテーマの会話などをしなければ、なんだか、その場とてもふわふわした楽しさや優しい時間が流れるじゃないですか。
彼と一緒に居るだけで、とても幸せな時間を送れるんです、
ホント、ただ一緒にごはんを食べているだけだったり、お散歩しているだけだったり。
お互い人ごみが苦手なので、デートらしいデートっていうのは殆どしたことがありません。
>専門医に言われたんですけど
>「ASの人には年齢に関わらず「療育」という関わりが必要で、教えたり、カバーしたりし続けなければいけません。その覚悟がおありですか?」
昨年の春ごろ、しばらく会わない時期が続いた時に彼から「僕たちの関係は終わっちゃうの?」、みたいなことを言われ、彼を悲しませたくない、ずっと一緒にいようと覚悟を決めました。
決めたつもりだったのですが、実際はそう簡単に物事は進まないんですね、
これも修行というか、試練というか。
でも、人間関係構築の難しい理由は、なにも発達障害だけではないのでしょうし、長期戦と思ってどーんと構えたいと思います。
そう、私が「何が起こっても大丈夫!」みたいな強い気持ちを持っていないと、この関係の持続できないのかもしれませんね。
こちらがオロオロしてしまっては、彼に不安が感染してしまうみたいですし。
受動型の彼だから、もしこの先結婚することになるにしても、彼からアクションを起こす確立は低いのかなぁ?
>彼と会わない時間に、いろんな方向性で考えて欲しいな、と思いまして。
いろいろありがとうございました!
彼との関係をふりかえる際、いろいろなヒントに気付きました。
依存的なおつきあいから更におおらかな関係を築けくことを目指したいと思います。
|
|