|
▼小梅さん:
管理人です。
>ならば朝に帰る不良女の親ってどうなんだろうって思います。
>こんなのは意外とあまり叱らなかったりするんですよね。
>育ちが悪いし、親もバカだと思ってしまいます。
以前も注意したと思いますが、小梅さんはご自分の状況を正当化するために他の立場の人のことを下に見るような書き込みをされることがあります。これは読んでいて気分のいいことではありません。今後気を付けてください。
家の中でのルールというのは家庭の中それぞれなのです。それが嫌なら交渉するなりアパートを借りて自活するといったことをするしかないです。
また、自分の立場を説明される際にもどうもけんか腰のような書き方をされています。
例えば[#28969]の
>私は元気ですよ?
や[#28970]の
>国内ってもそれほど遠くなく、日帰りでいける程度ですよ?
>アルバイトどころか、普通に社会人になって働いていますよ?
>友達がまた泊りがけが嫌いな子が多く、金銭面でも色々あるからなかなか行けないんですよね(休みも私は不定期だし)。親も連れ出したいのに色々あるんですよ。
という書き方よりは
「今のところ元気にしています。ご心配いただき、ありがとうございます」
「旅行と言っても日帰りできるくらいの場所で、そんなに遠いところではないんです」
「説明不足ですみません。私は今は社会人として働いています。友人もいるにはいるのですが、泊りがけの旅行をしたがらないんです」
といった書き方の方が同じ内容でも相手が受け取りやすいと私は思います。
私自身は街歩きが好きで、中学以降は外出ついでにあちこち街を歩いていました。私の実家も門限はありましたが、それさえ守って夕飯までに帰っていれば両親もあまりあれこれ言いませんでした。
大学に入ってからはだんだんアルバイトや実習などで遅くなることが多くなったので次第に門限はあいまいになりましたが、外泊は携帯電話を持つまでは×でした。
今でも用事で外出した時も気になるお店などがあると立ち寄ったり、銭湯でお風呂に入って帰ったりしています。
小梅さんのお母さんが心配な原因の中には「夕飯どうするの?」「後片付けはどうしたらいいの?」とか「お風呂の順番は?」といった主婦としてのスケジュールが変更かどうか分からないことへの不安や苛立ちもあるんだと思いますよ。
私も家を出て家事を主体的にやるようになってから分かってきましたが、外出している家族から連絡がないと困ることって結構多いんです。「遅く帰ってきた家族の分の食事も作らないといけないのか」とか「食べた後の後片付けをどうしよう」とか、「いつごろお風呂を沸かしたらいいのか」「先に入っておいて方がいいのか」とか、こういう一見些細なことでも家事をする立場からすれば結構エネルギーロスになります。
必要以上に過干渉だと思ったら独立するために貯金をすればいいし、お母さんうまくやっていきたい、というのならお母さんと意見を出し合ってルールを決めて行くしかないんじゃないか、と私は読んでいて思いました。
|
|