|
▼ネガティブ母さん:
はじめまして。小5PDD児の親です。
縄跳び、うちもけっこうつらい思いをしました。
小2の頃はほとんど跳べてなかったんじゃないかなー。
苦手でも、跳べるようになりたい、と練習に意欲を失わないお子さん、
素晴らしい底力ですね!
>縄跳びも、縄を回す→一瞬止まる→飛び越える→縄を回す→一瞬止まる…
>という感じです。
>色々なサイトを参考にして、動作を一つづつ細かくして練習したりしているのですが、上手くいきません。
もしかしたらもうお試しになった練習法かもしれませんが、うちの場合は
小学校と同じ以下の手順で練習しました。
1.縄を持たず、親がタンタンと手拍子をして、手拍子に合わせて
リズミカルに、両足をそろえて、膝を柔らかく跳ぶ練習
2.両グリップを片手で持ち、身体の片側で回す練習(両手交互に)
大回しにならないよう、脇を締めてピュンピュン手首で回す感じ
3.両グリップを片手で持ち、片側で回しながら1.の足の動作をつける
4.普通に両手でグリップを持って縄を跳ぶ練習
ある程度縄のスピードが出ないと縄が頭の上でたわんで跳びにくいので、
縄のスピードに合わせて両足跳びができるようになるといいですね。
大回しにならないよう、縄の真ん中に重り代わりのコイルを通したり、
持ち手の長い跳び縄に変えるなど、道具もひと工夫しました。
また、手の平が上を向くようグリップを持つ、脇を締める、両足はわずかに
前後にずらす、など、姿勢にも注意しました。
現在(小5)、前跳びは順調に?跳べるようになっています。
もし、縄の動きと足の動きの協調だけが問題なのでしたら、まずは
”大波小波”など、跳び縄をよく見て跳ぶ練習はいかがでしょう。
大縄跳びも、授業中やると思いますが、大縄で引っかかってばかりだと
(実はワタシはこのタイプでした・・・汗)つらいと思うので。
もうお試しになったことでしたらごめんなさい〜
|
|