|
>大学院で研究をしている白猫です。
はじめまして。元大学院生(文学系修士課程修了)です。
ADHD(不注意優勢、衝動性もかなりあり)の当事者で、AS傾向もあります。
>皆様に、仕事に関するアドバイスを頂きたく、トピを立てました。
アドバイスについては、めえめえさんが的確にアドバイスなさって
いるので、そちらをご覧下さい。
>アスペ特有(?)の連想の連鎖で、論文を書こうとすると、他のことが頭に浮かび、頭に浮かんだことをやり始めると、10分と机の前で集中して執筆していられない感じです。
私も院生の時、似たような症状がありましたので、共感しました。
専門的な文献を読んでいると、気が散ってしまったのです。
>研究者にはアスペが多いと伺いましたので、私のように集中力が持続しないアスペの方で、研究者やそれに準じたお仕事(執筆)をされている方は、どのように工夫してやっているのかを知りたくて書き込みをしました。
気が散る時には、大学の図書館に行くなどして、集中できる場所に移動して
いました。
他に工夫(?)した点を挙げます。
○集中できる時間に執筆したり、文献を読んだりする。
○集中できる時に書いて、どうしても集中できない時には他のことをする。
○他のことをしている時に集中できるようになったら、論文を執筆する。
●締め切りまでにさかのぼって、計画を立てる。
(これは論文執筆を生業としている人にとって必要不可欠です)
○一日何時間を論文の執筆にあてる、と時間を決める。
○締め切りのない論文は、「何ヶ月前までに」と自分で締め切りを作る。
集中できない原因として、白猫さんが本当に興味のある分野でない可能性が
挙げられます。その点はいかがでしょうか?
|
|