|
▼クロムさん:
はじめまして。アスペの成人の母親です。
>彼が発達障害かどうかの診断はまだですが、
ということは、小学3年生の甥っ子さんがアスペかどうか、お姉さんも親族の方々も、共通理解は出来ていないんですね。
あなただけが自分の経験から、たぶんそうに違いないと思っている。
お姉さんも、うすうすは…?ということでしょうか。
お姉さんの立場は、辛そうですね。
>人に不快感を与えることは、与える側の理由が何であれ、相手に対しては不快なことに代わりが無いからです。もしこのままで成長したら、疎まれるのは一緒だからです。
そうでしょうか?
>もし診断を受けられても、姉夫婦はあまり療育について興味がないように見えるし、私も療育で何をどう改善するのか詳しくないので、診断されることのほうが不安になってきました。
お姉さんの立場として、あからさまに息子を嫌がっている弟に、息子の療育の相談をするでしょうか?私ならしませんね。
>みなさんはこんな感情をいだくことはありませんか?
私には、「理不尽」で感情的な叔父がいて、小さいころ嫌いでした。
その叔父がアスペルガーだと気が付いたのは、子どもがアスペだと診断を受けてからでした。
(診断を受けるまでは、違っていて欲しいと願っていて、叔父の存在も嫌でした)
診断を受けるまで、うちはずいぶん時間がかかりました。
成人のアスペの診断が出来るようになったのは、近年ですね。
診断を受けたころには、叔父は亡くなっていました。
子どもの幼いところや、不器用な生き方がいとおしく思えるようになって、私の世界観も遅まきながら変わりました。
子どものちょっとしたしぐさや受け答えに、叔父を思い出すこともあります。
そして「あの時は、叔父さん。悪く思って、ごめんね」と心の中でつぶやいています。
クロムさんの質問の答えにはなっていないのですが、お盆なので、叔父の思い出話、お許し下さい。
|
|