|
「相手を尊重しながらの書き込み」という真意を伝える力が無く、残念です。
個々の行動への共感の有無・あるいは是非の話ではありません。
また、社会全般への考え方ではなく、めいめいさんの書き込みを受けての掲示板での言葉選びの話です。
(なお、相手の行動に反対していても、人格を尊重することは可能なはずです。)
この掲示板は、アスペルガーの当事者でもあられる管理人さん方のご尽力で長年維持され、また、多くの当事者の方が参加されているものです。
(親が発足させた、例えば自閉症協会の掲示板とは対照的だと思います。)
掲示板に投稿をする前に 下書き段階で読み直し
・自分の意図とは異なった受け取り方をされないか?
・必要以上に攻撃的な表現となっていないか?
・もっと、わかりやすい表現ができないだろうか?
と、何回も推敲することは大切だと考えています。
(時間が十分にないときには、返信が遅れても良いと思います。)
この時に、アスペルガーの当事者の方を読み手として想定することはそんなに難しい事でしょうか?
〜はじめから「目的が違うから無理」というのは悲しいなあと思います。
当事者の方々の立場を思いやり、傷つけないように最大限の配慮をしようという心のあり方が、当事者の方を尊重することに繋がると思います。
ところで、「問題行動の背景には発達障害がある」、という物の見方は
「問題行動の背景には、親の無理解がある」という転換も可能です。
この発想の転換は、親が子どもを尊重する立場とも言えると思います。
実際、発達障害の事を勉強なさっていけば、周囲の理解の大切さに気がつくことになるでしょう。
自分の対応を変えていこう、という意識は、(息子さんが発達障害ではなかった時にも)とても大切な事柄だと思います。
「子どもの考えに寄り添う」事は、とても大切だと思います。
仮に子どもの行動が間違った物であったとしても、その行動をとってしまった「気持ち」をあたまから否定せずに、ありのままに理解しようと努力する、そういうことが出発点だろうと思うのです。
話を戻しますが、掲示板への投稿時でも、多くの当事者の読み手の方の心情に思いを巡らして、言葉を選んで投稿をする、そういう「歩み寄り」を心がけることは、ご家庭内での親子関係にも通じる物があるのでは?と言いたかったのです。
どうも、うまく伝えられないようです。
申し訳ありません。
|
|