|
フリージアさん コメントありがとうございます。
>数学科を選択してしまうと、選べる職業の幅がかなり狭いかもしれないですね。
>この意味で、数学を使いこなす必要の有る学問分野という視点で、工学部や情報学部、あるいは経済学部まで含めて進路を考えてみたらいかがかと感じました。
そうなんです。塾の先生も数学科は就職があまりないと言われてました。
でも、息子にそれを言って、「他の学部にする?」と聞いたら
「僕から数学とったら何が残るの?」と言われてしまい、
「確かにそうやなぁ。」と頷いてしまいまして(^_^;)、
彼にとっては苦手な科目が多く、数学は、唯一自慢できるものなので、
もしかしたら、これで自尊心を保っているのかもしれないですね。
工学部や情報学部、この道もあるのですね。学部のことはよく分からず、助かりました。調べてみますね。もしかしたら情報学部の方があうかもしれません。経済学部は、難しい用語が苦手なので息子には合わないかも。
>もし、情報関係(コンピュータ)でも良いのであれば、専門学校も選択肢に入れてはいかがでしょうか?
>以前は専門学校を卒業しても大学への編入が難しかったのですが、関係法が変わったので、現在では短大と同様に、専門学校の卒業後には大学の3年次に編入可能な学校が増えています。
専門学校から編入した方が技術と知識を学べ、就職の訓練にもなるからどうかなとも言ったのですが、本人が「いいよ」と言わず。これも「こだわり」なのかもしれないですね。それで、大学へとりあえず行かせてみて、できるかどうかわかりませんが、途中無理になったら方法転換したらいいかなと。回り道になってしまいますが、生活面で見ると、3年くらい成長に遅れがあるかなぁという感じの子どもなので、就職を少し遅らせた方がうまくいくかもしれませんし。
>どの科目を選択するのかによって、同じ学科に入学しても人によってカリキュラムが異なり、授業毎にメンバーも教室も大幅に変わる大学に比べて、もしかしたら、専門学校の方が、カリキュラムがびっしり組まれているので、「わかりやすい」という可能性もあります。
私は、過去、医療系の専門学校を選びました。高校と大して変わらないカリキュラムで、レポートや論文もあまりなかったですし、やりやすかったです。この方が息子にも向いていると思ったりするのですが・・・。なかなか分からせるのは難しいですね。やってみないことには、彼にも分からないのかも?
>また、2年間の間に、一人暮らしのスキルを身につけることで、大学3年次への編入時には、地元に限らず、ご本人の希望によっては自宅を離れることも考えられるかもしれません。
自宅を離れること・・・うーん、できるでしょうか?いずれは自立してほしいという気持ちはありますが、今は先が見えないでいます。言語性IQは高いですが、動作性IQが70くらいしかないからなのか分かりませんが、まだまだ一人ですべてをこなすことは難しいです。でも、昨年と比べたらできることが増えてきてますし、ちょっとずつ成長はしていますので、期待は持っておきたいです。
>元のタイトルからは少し話題が逸れすぎて失礼かとも思いましたが、進路を考えるにあたって、「仕事」を選ぶことも必要だと感じたので参考までに。
いえいえ、とても参考になりました。ありがとうございます。情報学部等調べてみますね。
|
|