アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
15204 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#27088] Re:子供の行動に対して。
 ジャジャ馬  - 08/7/19(土) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼なるとまきさん:

なるとまきさん、お返事ありがとうございます。

>確かに、親のやった事、言った事をそのまま真似てるとこ
>あると思います。
>うちも、兄が妹に喧嘩して言ってるセリフが
>私の言ってる事そのままって時があります。

本当にそうです。息子と妹の喧嘩は、まるで私が二人で
喧嘩しているような感じなときもあって、
おもわず耳を塞ぎたくなる事もあります。

>確かに、叩くことは最終的にはやめた方が良いですが
>お母さんだって大変なんですよね。
>子供さんも乗り越えるぺきハードルが多くて
>ストレスもたまって大変だろうけど
>
>母親だって大変なんです(._.)
>相談できるところも少ないし
>相談に行っても、
>「子供さんの為に、もっとこうしてあげてください」
>うーん、それは分かってるんだけど。


他害をする子供の前で、絶対に叩いてはいけないとか
叩く事を今すぐやめましようとか言われても、
正直私も時と場合によっては、我慢の限界を超えてしまい
結果手をあげてしまう事になってしまう。
この連鎖を止めれるのは、私なんだろうな〜って。

>ちなみに、最近私は
>腹がたったらとりあえず
>言いたい事は一通り言って
>(旦那に言わせると、叱り方がしつこい)
>腹わた煮えくりかえってるけど
>その腹わた抱えて
>別の部屋に行く(そんなに部屋数ないんだけど)
>それか、便所に本をもっていって、こもる。

私も叱り方がしつこいって言われます。
以前は、主人にありったけ吐いて(八つ当たりに近い)
すっきりしていた部分もあったんです。(主人は黙って
いつも聞いてくれます)今は、事情があって、別々に
暮らしています。(別居とかではありません)
今はちょっと腹が立っても聞いてくれる相手がいないので、
余計に子供にあたってしまうのかもしれません。

>ちっと距離をおくと、少しおさまります。
>
>それと、無理をしない。
>私の場合、食べたいものを食べる(ダイエットは無視)
>食事とか、生き死にに関わる事
>以外、例えば、掃除とか(^。^)は手をぬく。
>どうでしょうか。

私自身のストレス解消法を見つける事が大切ですね。
後、腹が立った時に吐き出す方法とか。
よくよく考えると、ず〜〜〜とためてました。
うまく解消していく方法を見つけて見ようと思います。
有り難うございました。
7 hits

[#27047] 子供の行動に対して。 ジャジャ馬 08/7/18(金) 8:11
[#27055] Re:子供の行動に対して。 なるとまき 08/7/18(金) 16:52
[#27088] Re:子供の行動に対して。 ジャジャ馬 08/7/19(土) 8:14
[#27089] Re:子供の行動に対して。 なるとまき 08/7/19(土) 10:10
[#27144] Re:子供の行動に対して。 ジャジャ馬 08/7/21(月) 16:43

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
15204 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.