|
▼Tomyさん、こんにちは。
小3の発達障害児の母です。
他のかたのレスが参考になりました。
ウチの子は、最初受けた田中ビネー式で90弱、ウィスクでは一般的に数値が下がるといわれていたので、ウィスクの検査をしたときにはどれくらいの数値になるんだろう?と思いましたが、2回とも100程度でした。
総合的な数値だけみれば、100だから平均ど真ん中という感じですが、ウチの子の場合、動作性が低く、不器用なため、勉強・運動ともかなり苦手です。
Tomyさんのお子さんはまだ幼稚園ということなので、まだそこまで見えてない状態なのではないか、と思うのですが。
今の時点でギフテットというのは、どうなんでしょうか?
まだ何が得意で何が苦手なのか、わかっていない状況なのではないか?と思うのですが…。
とりあえず、地域の小学校に入学させて様子を見て、気長に得意・不得意を見極めてからでも遅くない気がします。
最初から、ギフテッドにこだわってしまうと、公立小学校に否定的な気持ちになりませんか?
そういう気持ちを持っていると、お子さんにも伝わってしまい、学校生活にいいイメージを抱けなくなってしまう可能性があるかもしれません。
ギフテッドが現実的じゃない以上、公立小学校の方針を肯定的に考えて、通わせて見たらいかがでしょうか?
ウチの子の場合、小学校は勉強を学ぶ場であると同時に社会性を学ぶ場として捉えています。
今後周囲とうまくやっていくためには、発達障害児にとってはそれも大切なことだと考えています。
ウチの子は勉強はできませんが、特殊な分野についてはスポンジのように知識を吸収していきます。
Ryuさんと似たタイプの子かも?と感じましたが、でも今のところ何が好きなのかどれだけできるのかがまだ判断できません。
基礎学力をある程度身につけておくことも大切だと思うし…。
ギフテッドもいいのかもしれませんが、まだ年長児、とりあえず公立小学校への進学を考えてもいいのでは?と思います。
社会性を身につけることを目的にしてもいいし、入学後にどんなことが得意でどんなことが苦手なのか、見極めてから、ギフテッドを考えても遅くない気がします。
|
|