アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1543 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#42058] Re:仕事中のミス、監視体制での作業
 ろろ  - 13/11/1(金) 16:37 -

引用なし
パスワード
   > おそらく…まだ“気分の上がり下がり”が激しいので、どうしても“注意力”に
>ムラが生じやすい状況なのだと思います。
>
> “どうしても白黒はっきりさせなきゃ…(@_@)”
>
>というふうにあわをくってしまうと…かえって自分を追い詰める恐れがあります。
> 
> むしろ、
>
>“今日は30%はやれた…明日は35%を目指してがんばろう(・へ・)!”
>
>という具合に、遠い未来のではなくって、本当に手が伸ばせる程度の目標・課題
>に目線を移して、それを繰り返していけば、意外と良い成果が得られることが多いです。
>
> 仕事を有効的にやっていくには、体力・忍耐力が必要ではありますけど、それは案外OFF TIMEの、“食生活”“趣味”“運動”“睡眠”によって、育まれるものでもあります。
> コンを詰めるよりも、このあたりで自分を“どうリラックスさせるのか?”を見つけててみると、案外それが忍耐力・体力の向上へと結びつくことが、よくあります。
>
> 僕の場合…半月ほど前にTVでやっていた“足の浮き指”を治すマッサージを続けてみたところ、長年悩んでいた“浮動性めまい”の軽減につながりました…
>
> ちょっと苦しいですけれど…“AS”という疾病は、本当に奇妙で、“自分にあった心地よさ(^_〜)”というものを、“試行錯誤・取捨選択(・_・)”して模索して、ようやっと、“頑張れる意欲”が引き出せるものなのです。
>
> まあ…これものめり込みすぎると、かえってマイナスな場合もあるので、程々を大切にしてください。

 返信いただいてありがとうございました。そして、個別な返信が遅れたことを申し訳なく思います。

 私は確かにAS傾向がありますが、一つだけ注意させていただくと

 AS=「疾病」

 というのは誤解を生じます。理由は治せまないからです。

 私はにわかAS(医者から診断は受けていないですがおそらくそうです)ですが生まれてこの方コミュニケーションと戦ってきました。
 同時に孤独とも対決してきました。

 そういう方が多いと思います。私はASを「個性」と考えています。

 人によって考え方は違いますが、
 治せるものなら治ってます。

 そのあたりを一つご理解いただければなと思いますm(_ _)m
18 hits

[#42014] 仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/10/15(火) 12:13 [未読]
[#42018] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ユーン 13/10/16(水) 13:52 [未読]
[#42028] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/10/18(金) 13:03 [未読]
[#42033] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ユーン 13/10/18(金) 21:32 [未読]
[#42059] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/11/1(金) 16:50 [未読]
[#42037] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 Cyperus-A 13/10/19(土) 14:07 [未読]
[#42058] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/11/1(金) 16:37 [未読]
[#42047] Re:仕事中のミス、監視体制での作業 ろろ 13/10/30(水) 8:42 [未読]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1543 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877533
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.