|
▼笛さん:
>うまく要領を得た質問が出来ない=どう質問すれば自分の知りたい答が返ってくるのかわからない、という部分が幼稚園児並と言われる所以かもしれません。
>見た目の落ち着いた様子とも合っていないこともあり。
あー、どう質問したらいいかわからない、というのは確かにありますね。
あと、質問するタイミングもかなり苦労しました。
業務のフローや作業項目リストなど、文書を媒介に質問してましたが。
>>ではなぜワタシには少数だけど友人がいるのか…?
>>しょっちゅう会いたいとは思わないけど、たまにメールしたり、
>>年に何回か会いたいと思うのはなぜなのか…?
>>もしかして、友人たちがワタシをことさらに「理解」しようと
>>したりしないからなのか?
>
>理解ではなく自然に受容しているからではないでしょうか。
>私にも同様な友人が少数います。付き合い方もめえめえさんと同じようなものです。
>そういう数少ない友人に、アスペルガー症候群と診断されたと話した時も、あまり驚いていませんでしたね。
>もともと変人だとは思っていたようで、それでも付き合いが続いていたわけでして。
わー、似てるところがありますね。光栄です〜
ワタシも元々変人と思われてたので、そういう意味では変人のまま
受容してくれた友人はありがたい存在です。
>私は幼少の頃から「わがまま」と言われたり、「素直になりなさい」と言われたりしたことで、双方の意味が未だにわかりません。
>今思い返しても、自分がわがままだったとは思えないし、素直に言ったつもりがわがままと言われ、甚だ混乱します。
そうなんです。ワタシが素直に言うと、必ず誰かギョッとしたり、
角が立ったりするらしいです。
やはりひとの気持ちに鈍感なのかな?と、悲しくなります。
>が、ひとつ確認させて下さい。
>めえめえさんがお知りになりたいのは、「誰かがアスペルガー症候群とはどういうものか」と真剣に笛に対して聞いてきた場合、
>笛はどのような気持ちがするか?
>また、どのように説明するか?
>ということでよろしいでしょうか。
その通りです。
なぜかというと、ワタシ自身は家族でさえこちらから説明したことが
ないのです。上記の通り、家族や友人は、元々ワタシが変わってるのが
当り前になってしまっているので、説明を求められたことがありません。
子どもについても、「こういうときはこうしてほしい」と具体的な
対処法はお願いしてるけど、あまり詳しくこちらから説明しません。
おそらく、先入観を持たれて、一般的な理解から思い込みをされるのが
イヤなんだからだと思います。
でも最近、家族(特にダンナ)との関係がこのままでいいのかな?と
考えることがあって、もしよかったら、笛さんはどのような感じで
受け取って、どのように説明なさるか?ということを、参考までに
伺いたいと思いました。
|
|