|
▼沢村さん:
>▼きものひめさん:
>>私は犯罪さえおかさなければOKと思うのですが。
>>日本の国民性?なのですかね、周りに合わせるのが良く、個性?が目立つのは悪いみたいなのは。
>
>そういえば10年ちょっと前まで、髪をブロンドに染めてる人は
>不良・水商売・芸能人など特殊な人か悪人と見られていたと思う。
>
>極端なミニスカートをはいている日本人は海外の人(特にアメリカ人?)から
>コールガールだと勘違いされることがあるらしい。
>
>地域によっては婚前交渉をすると家族から殺されてしまう場合がある。(名誉の殺人)
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E3%81%AE%E6%AE%BA%E4%BA%BA
>
>テレビでよく上半身はだかの女性の部族がそのまま放映される。
>バラエティ番組で日本人女性の場合は目隠し(モザイク)される。
>
>そうした部族の女性が日本で上半身はだかの「正装した」姿で外を歩けば
>犯罪だが、その部族の住む場所では犯罪ではない。
>その部族の人が日本に来たなら、やっぱり服着るしかない。
>
>その女性が、たとえば日本の職場で「正装」したとしたらどうか?
>外から見えない場所であれば厳密に言えば犯罪ではないかもしれない。
>でも通常は受け入れてもらえないと思う。
>
>同じ正装でも、ターバン、サリーなどなら日本でも着用を許される。
>でも物珍しくみられるのは間違いない。
>アロハならもはや普通の範囲かもしれない。
>
>海外の場合、先進国でもビーチでトップレスなのは犯罪ではないことがある。
>
>シャラポワや海外の選手がよくノーブラなのは、
>海外でノーブラ文化があるかららしい?
>
>日本でも着物文化では、ノーブラ、ノーパンが当然だった。
>ブラもパンツも存在そのものがなかった。
>
>何がいいたいかというと、こだわりが犯罪として扱われるのか、
>強い個性として扱われるのか、タブーとされるのか、普通のこととされるのか、
>それぞれの文化圏によって様々だし、時代によっても変わるということ。
>
>たとえば、スカーフの着用禁止法案がフランスやスペインで出されたのはつい4年前。
>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%80%80%E7%A6%81%E6%AD%A2&lr=
>
>日本は島国だからか、移民の受け入れがすごく少ない
>(あるいは移民が目立たない)ために、ちょっとでも「普通」を外れると
>袋叩きに合うような感覚に襲われるから怖いという感じはしている。
>
>それでも、何を着ようと法律で許容されている国であるだけまだましだとも思う。
>(上半身は裸がいいという女性がいたとしたら犯罪者になってしまうけど。)
>
>最近の日本は一昔前に比べたら「普通」の範囲が広がっているようにも思う。
>
>当事者からすれば、だんだん過ごしやすい国になっていくんじゃないかな。
>そう考えると、地方よりも都市部に住むほうが住みやすいと言えるかもしれない。
>
>
>葬儀に黒以外の服を着ていくのは容認されないだろうけども、
>そこに主張がある場合は必ずしも風習や慣行に習う必要はないと思う。
>
>光モノは葬儀で敬遠されるけれど、金髪で葬儀に来る人、たくさんいるよね?
>黒く染めて来ることだってできるのにね?
>
>髪の色と服装の話はまた違うんだという反論(反論というか、共通認識、多数派の
>感覚からくる意見)が来るのは目に見えているけれど、あえてこれ書いてみました。
>
>それで面倒なトラブルになることはある程度避けられないだろうけども、
>犯罪ではないわけだから、自己責任の範囲だと思う。
>
>自分の権限でやってることだから、結果の責任を自分でとればそれで十分だと思う。
>
>こうした考えはちょっと過激ですか?
>
>
>だから、病院に着物を着ていってもいいし、洋服を着ていってもいいと思います。
>
>ただ、着物を着ていくなら、批判を浴びる可能性を覚悟しておくべきだと思うし、
>その覚悟がないのであれば、洋服を着ていくべきだと思う。
>
>どちらを選ぶにしても、自分の対処したい方を選べばよいでしょうけども、
>「着物を着ていくけど、個人の自由なんだからほっといてもらって当然。」と考える
>のであれば、少し虫が良すぎる(自己都合すぎる)と思います。
>
>相手がどう思うかは、自分が何を着たいかと同じだけ自由なはずです。
>
>それに服装は自分の個性としても選んでいいわけだけど、
>それと同じくらい、周りの人のためや集団のために選んでもいいわけで。
>
>ユニフォーム(制服)などはまさに集団のためのものですよね。
>
>野球の新庄選手が、ユニフォームではないリストバンドをつけて試合に出る
>という「個性」が内外から批判を受けて不利益を被ったことも事実ですが、
>彼は引退までつけていました。
>(一時期はずしていたことがあるかどうかはわかりません)
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010380505
>
>私はどう思うかですか?
>
>着物を病院に着ていくのは珍しくて(少数派で)おもしろいです。
>変だとは思いませんし、迷惑だろうとも思いません。
>
>面白そうだから、今度病院いくときは浴衣でも
>着ていってやろうかとちょっと思ってます。
>
>
>>そして、世間体とか意味がわからないと感じます。
>
>世間体というのはそもそもとらえどころのないものだと思いますが、
>特定の「世間」という集団で、多くの人がどう思うか?
>ということではないでしょうか。
とても丁寧なご意見ありがとうございます。
興味深く拝見させて頂きました。
お葬式の茶髪は私も以前から、親族の人に失礼にならないのかなとか思ったりしました。この曖昧さがとてもわかり辛いです。
たとえば、茶髪、ひかりものご遠慮くださいとか書いてくれれば、決まりは守ります。
そして私は他人がどう思うかは自由でいいのです。私に強制、批判をしてこなければ。私は他人に服装を批判したり、強制はしません。
だから、私は批判しないのに、人から批判されるとフェアじゃないですよね?
職場にユニフォームがあれば規則に従い着用します。
私の考え間違っているのかな?
|
|