|
▼つつじさん:
>中学生の息子のクラスにアスペルガーのお子さんがいます。
>親御さんはまだお子さんの病気を受け止め切れないご様子の為、子供本人が一番つらい状況の中で生活しているように感じます。
>息子をはじめクラスメートは日々突然起こるトラブルにどうしてよいかわからずドキドキハラハラの状態です。
>子供達はアスペルガーと知らない為、彼を理解する事さえ出来ていません。
>お母さんも子供の病気を知られたくない為、保護者会の席では詳しい説明を避け「ちょっと具合が悪く精神状態が不安定になります、治療薬の副作用でおかしな行動を取る事がありますが理解して下さい」という事しか言いません。
ここらへんのことは、学校のみならず、職場や地域社会にも共通した問題であろうかと思います。
僕もそのうちの一人だったのですけど、発達障がいを抱えている子どもを軽蔑視する言葉として、『異星人』『○○人』というのがあります。
なるほど…言葉が上手く喋れない・集団行動が苦手で・動作がぎこちない僕たちは、確かに…『何か一定の基準を満たさなきゃ(@_@)』と、キュウキュウとしている雰囲気の場では、『浮き足だった(T_T)』存在となってしまうわけです。
>こんな状況の中、アスペルガーのお子さんとクラスメートの間が平和に暮らせるわけがありません。
>クラスメートの保護者の立場から学校やアスペルガーの親御さんへどうアプローチしたら良いかご相談したくこちらの場をお借りしました。
>私は個人的に相談を受け病名を知りましたが先生方のほとんどは知らない為、授業中でもトラブルが絶えません。先生は普通に注意した言葉でも本人にとってはとてもつらい様子です。
そんな中でも…『見過ごしちゃいけない!(・_・)』と、同胞君へ暖かい目を注いでくれたつつじさんに、心より感謝申し上げます。
>保護者の中には批判的な方もいます、受験を控え落ち着いて勉強できないクラスの状況に苦しんでいる子供もいます。
>何とか力になりたいと思いますが、お母さん自信が今でも病気を隠したいと言う気持ちがあるためどうにもなりません。
>何か良いアドバイス・解決策がありましたらお願い致します。
むしろ…この場合、学校側に彼のことについてお話しし、『発達障がい支援センターなど専門機関に、アドバイスをもらうように…』と、勧めた方がベターだと思います。
|
|