|
▼医学オタク(呼内専門)さん:
こんにちは。 お久しぶりです。 親世代の者です。
確か、高校生でいらっしゃいましたよね。
新学期を迎えるにあたって、落ち着かない気持ちなのでしょうか?
>新学年の担任教師への説明はどうすればいいのでしょうか?
何を説明したいのでしょうか?
それとも、何を説明したら良いか?という質問ですか?
学年が変わっても、教科の先生は前年と同じ方も多いと思います。
だから、心配しすぎないで大丈夫と思います。
もし、以前の担任の先生が転校なさっていなければ、引き継ぎをして頂くようにお願いすれば良いかもしれません。
特に、以前の「いじめ」と感じた事柄については引き継ぎをお願いする方が良いかもしれないと感じます。
ご両親や主治医の方とは相談をなさいましたか?
おそらく、その方々の方が適切なアドバイスを下さると思います。
ところで、医学オタク(呼内専門)さんは、今後、どのような生き方をしていくか考えて見たことが有りますか?
進学を希望なさっていらっしゃいましたよね?
大学や専門学校では、高校よりも援助は大幅に減ると思います。
「支援を受けるのは、特別なこと」という前提で考えてみませんか?
何を説明したら良いか?という質問だと仮定して、返信を書いてみます。
あまり深刻な状況では無いという前提で、こんな方法も有るよ、という気持ちです。
1. 昨年困った事を書き出す。
2. 書き出した問題点を、「解決ができそうも無い」「支援を受ければ解決可能」
「自分で解決できる」の三段階に分ける。
3. 「支援を受けて解決をする」内容を中心に、新しい担任の先生にお願いをする
のが良いと思います。
その時には、自分で解決していくつもりの内容も、どういう事で困るのかを理解して頂く意味で、説明をしておくと良いと思います。
でも、上記は、あまりに一般論です。
今の不安なお気持ちを、ご家族や主治医の先生、そして、以前の担任の先生に相談なさる事が、一番大切だと思います。
|
|