|
めえめえさん、レスありがとうございました。
返信遅くなって申し訳ありません。
>以上のような私の思考のバイパス癖から、
>
>・定型者同士の井戸端会議、世間話が謎です
> お互い、前提をすり合わせしなくても、テーマを決めなくても、
> あいまいな共通認識のもとに話を回していけるのですよね?
> あれはボノボのホカホカみたいなものなのでしょうか?
> 人の世の始まりから続いているのだから何かしら有意義なものなの
> だろうと推測するのですが、不可解に感じます。
ボノボのホカホカは一種の性行為だということなので、ちょっと違うかなーという気はしますが、関係を築いていくための行為という意味では似てるのでしょうか。
よくわかりません。私も若い頃は「なぜあんなことに時間を費やすのだろう?」と
思っていましたが、子どもができてからは「有意義」とまではいきませんが、情報交換の場としてそこそこ役に立ってるかなーという気がするのですが……。
めえめえさんは井戸端会議に参加されないんですか? 参加するけど、「無意味な
時間を過ごしてるなー」と思いながら話を聞いている感じですか?
>・意図がわかるように、明確に、情動的な決め付けをなるべく排除した
> つもりで話すと「冷たい」と言われがちなのが不可解に感じます。
情動的な決め付けというのは、「自分がそのことに対してどう感じているか」という情報のことですか? 「具体的なケースがわからないので、的外れなレスかもしれませんが、情動的な部分も情報の一部として重要だということなのかもしれませんね。
逆にうかがいたいのですが、自閉症の方は、ストレートな物言いをされてきついとか冷たいとか感じることはないのでしょうか? 定型にとって(少なくとも私にとって)言わずもがなのことをストレートに言わなければならないことは苦痛だったりします。
> また、自分の価値観について言及したとき、驚かれるのが不可解です。
> 価値観の多様性といって許容してもらえるのではと期待するのだけど…、
> 理解できないものは恐い、排除したい、という心理なのでしょうか?
価値観が多様になったといっても、そしてそれを頭ではわかっていても、
同じ生活圏で生きている人=自分とだいたい同じ価値観を持っていると考えて
しまうのはしかたないかなという気がします。同じ価値観を持っていると
思っていた人が全然違う価値観を持っているとわかったら、きっと驚くでしょうね。それ以降、相手を受け入れるか受け入れないかは、その人の許容範囲の
広さなんでしょうねぇ。許容範囲の広い人間になりたいなーと思います。
自閉脳を持っていて、かつ定型の考え方や行動様式を理解していらっしゃるという
めえめえさんの視点を、これからも少しずつ教わりたいと思います。
|
|