|
小2の自閉傾向の子と、幼稚園年少の子の母です。
今回は、下の子の話です。
下の子は、自閉っぽいところはあまりないのですが、定型の子や衝動性のない上の子と比べると、衝動性が多少強く、興奮すると自制心がなくなってくるようです。(この辺は上の子と似ています)
一度検査したほうがいいのかもしれませんが、それ以外には大きな問題はないようなので、今のところ様子見しています。
同じクラスには、少し発達障害の傾向がありそうな、A君がいます。
息子いわく、パニックや他害・フラつきなどが多少あるようです。
先日、息子がA君のことを「嫌い」と言ってました。
理由は、悪いことをしたり、叩いたり、パニックを起こしたりするから。
悪いことをすることに関しては、「あなたも悪いことするでしょう?」と話したのですが、あまり納得した様子ではなく…。
叩かれたことがあったとのことなので、この年齢で理解できるように説明するのは無理かな?と思い、「嫌い」と思う気持ちを頭から否定することはせず、「A君には『嫌い』って言ったらいけないよ」という話をして終わりました。
ところが、先日行事があって興奮気味だった日、A君はお休みだったのですが息子は「A君嫌い、ずっと来ないといい」と言ってしまったようなのです。
担任の先生が「A君はお休みで、意地悪されたわけじゃないのに…」と少し感情的な様子で連絡してきました。
息子の言ったことはよくないことなので、「でも叩かれたことがあるみたいなんで」と言い訳はできませんでした。
A君には言ってはいけないと言い聞かせておいたので、A君のいないところなら言ってもいいと思ってしまったのかもしれません。
息子自身も、けして定型発達とは言えません。
むしろ、同じような傾向があるA君だから嫌なのかもしれません。
先生は、A君の発達障害に薄々気がついていて、パニック・他害は多少はしかたがないと思ってるようにも思えます。
A君よりは多少しっかりしてるように見える息子が一方的に悪い、そんなふうに言われているような気もして…落ち込んでしまい、考えてしまいました。
ついムキになって息子にクドクド言ってしまいましたが、相変わらず理解してるようには思えず、どのしたらいいのか、対応に困っています。
同じ年齢でも出来ることが多い子と少ない子がいる、出来ることが少しぐらい多いからといってえらい訳ではない、バカにするのは間違っている、というようなことを話しましたが…なかなか年齢的に理解するのは難しい気がします…。
さりげなく、根気強く伝えていくしかないのでしょうか?
(先ほど同じタイトルで投稿したのですが、書き直したい部分があったので、削除して再度投稿しました)
|
|