|
▼やすこさん:
>現在高校3年生の担任をしています。男子生徒が一人、昨年2月にアスペと診断されました。私自身も、自閉症(カナー型)の従弟がおりますので、彼に出会ったときアスペではないかと思い、その後様々なことがあって(ご両親にはなかなか言えず)一昨年の末にようやくお母さんに話して医療機関を受診していただき診断を得ました。その時点では、本人は鬱傾向が強く、その後「今のクラスの人は、人間として許せない人が多いので、1年休学して自分を作り直す」と言い出し、私や両親の説得をはねつけて、4月から休学に入ってしまいました。
>ご両親も、私の見た感じではアスペルガー傾向があるように思われます。
>困ったことに、お父さんが何かにつけ本人に対し「お前のような人間は、価値がない。死んでしまえ。」「このばか!」等々汚い言葉をぶつけるので、本人はそうした言葉に対して違和感がなく、級友にも同じように「お前は生きている価値がない!」と怒鳴って、相手を怒るというよりあきれさせたことがありました。
>
>この4月から本人は「復学する」と言っていますが、困ったことに最近になって月に数回私の自宅に激昂した電話がかかってくるようになりました。
>「先生は俺が困ったとき何もしてくれなかった。教師の資格がないから、復学したらやめさせてやる。」「俺がこんなになったのは、同級生のMとSのせいだ。(事実とは違う)二人が何事もなく進学するのは、許せない。」「4月に学校に行ったら、先生にいやがらせをたくさんしてやる。」電話は時に30分近くに及び、このごろはこちらは沈黙して、何も言わないようにしています。どうしたらいいかよくわからないのと、級友のことを尋ねるので答えたら前記のように「二人の進学が許せない。進学先に連絡して、妨害する」などと言い始めたからです。
>
>職場では、自閉症やアスペに関して理解のある教師があまりおらず、まして管理職は「面倒なことには関わりたくない」という姿勢です。
>ご両親は、お父さんの言葉の暴力に耐えかね離婚話まで出ている状態である上、何しろ本人の「復学」の意志がきわめて固く、お母さんはとても困っておられます。
>私としては、復学するにせよこれでは容易なことではないし、とにかく本人が納得の行くような形で、そしてあまり他の生徒に迷惑がかからないような形で、ことをすすめたいと考えています。そして、校内には表立ってはいないけれどアスペと思われる生徒が他にもいますので、他の教師にアスペルガーへの妙な偏見が広がると困ると思っています。お母さんも現時点では、「復学云々よりも、どうやって自立させるかが大事だ」と言っておられます。
>
>具体的にどのような手を打てば、本人にとって一番いい解決になるのでしょうか?ご意見お聞かせください。
先生だけや、男子生徒さんや、そのご家族だけでは、解決できる問題ではないと思いますよ。できれば、どうやって、独立させるかではなく、学校・地域・医療現場・支援センター・教師・医師・カウンセラーなどが、協力し、学校に発達障害支援教室やクラスを作り、そして、発達障害者を除外するのではなく、理解・協力・支援して、学校に通学できるように、してあげてほしいのです。毎日新聞の月曜日にやっている、新教育の森という記事の中に、小中学校の、発達障害障害支援教室
・特別支援が始まったという記事がありましたよ。高校でも、発達障害支援教室や特別支援をしてあげてください。お願いします。ASでも支援があれば、ある程度、学習もしやすくなったり、社会適応能力も、少しずつ、ついてくると思います。ASに、何より、大事なのは、やはり、早期発見・早期療育・早期支援・早期対処法・早期理解・早期協力です。先生(教育者)が教育を受ける権利のある生徒を見捨てるのは悲しすぎると思います。私も成人ですが、ASで、支援センターや病院で、サポートを受けている立場です。まだ、教育を受ける権利のある未成年なら、なおさら、学校・病院・支援センター・カウンセラーなどの協力・理解・支援
が必要な時期です。もう少し、暖かい目で、その男子生徒さんの事、みてあげられませんか。今、学校で、発達障害支援教室や特別支援が始まっている状態なのに、その生徒さんを見捨てずに、どうか、学校・地域・病院・支援センターの連携・協力・理解で、発達障害支援教室や特別支援をスタートしてあげてください。私達の未来ある後輩を、どうか・支援してあげてください。そして、先生も、真のいい先生になってください。どうか、その男子生徒さんの事、支援・理解・協力してあげてください。よろしくお願いいたします。
|
|