|
▼秋桜(管理人)さん:
お手数をおかけしてすみません。
またこの掲示板をお読みになった方々に不愉快な思いをさせてしまったのなら
申し訳ないです。
ごめんなさい。
親ですからついつい先のことばかり考えてしまって・・・
後々もっとつらいことが待っているのなら
今多少つらくてもやらせなければとの思いです。
一つできるようになると次はと
そしてそれができるようになるとその次はと
ついつい欲張ってしまいます。
少しずつ成長しているのは実感していますし、
少しずつの成長がとてもうれしく思います。
それでも将来を思うと心配で、どうにかならないかと思案している次第です。
今の現状に満足できないということは、だめな親なんでしょうかね。
秋桜さんの気になる点についてですが
>
>1.学校へ行く、授業を受けるということをどうとらえているのか?
本人は学校へはお友達と遊ぶために行っているようです。
「学校は休み時間がちょっとしかなくてつまらない」
と言っていましたから。
昨年は授業を受けていないことでの遅れを気にしていました。
「勉強をしたくないわけじゃないけどできない」というようなことをいってましたから。
診断によると大勢いる教室では気が散って集中できないとのことでした。
今現在は僕は算数ができるからいいんだという感じです。
いやなことからは逃げている状態です。
>2.やらないことに対して色々自分なりに理由を述べているが、それが本当の理由なのか?そしてその理由について周囲の人はどのような反応をしているのか?
やらないことに対しての理由ははっきりと述べたことはありません。
親や先生が見てどうもこのようだという憶測です。
はっきり申し上げて本心がどこにあるのかはわかりません。
自分の気持ちや思いをを伝えるには、それらをまとめないとできませんので、
まとめる力のない子ですから言葉では伝えられたことはありません。
ただ、言い訳はものすごく、いろいろと並び立てています。
クラスの反応ですが、何度か同じクラスになった子はなれたもので
多少のトラブルあっても大事にはならず、うまく付き合っているようです。
今回初めて一緒になった子は驚いていたようですが・・・
先生も他の子達が引きずられないように必死です。
息子に関しては、教室を出て行ったり他の子の授業の妨げにならなけば
声かけ程度で自由にさせているようです。
>3.本人の態度を認めることで本人、もしくは周囲の人に何かメリットがあるのか?
クラス全体が授業に集中できるようになると思います。
グループ学習においても同じ班の子達の負担が減ります。
当然授業を受けることにより学力が上がれば今後につなげられると思います。
>4.やりたいこと、必要なこと、やらなければならないことが整理されているのか?
整理できていないですね。
やりたいことは今は遊びですかね。
やらなければならないことというか、今学んでほしいことは
集団生活での決まりは守るものということと
やりたくないことでもがんばってみるということです。
ホント気分屋ですから。
でもこれが特徴なんですよね。
ご指導いただけたら幸いです。
|
|