|
▼ミカさん:
はじめまして。
うちの次男も小学校入学後に発覚しました。
幼少時より変わった子だなと思ってはいたものの、就学後、多人数で
学習中心の小学校一斉授業で浮いてしまって、担任+校長(^^;)から
教育相談を受けに行ってくださいと指摘されました。
最初に指摘されたときは、私も「ええっ!?」とショックでした
(家庭では手の掛からない、問題がない子でしたので)。
でも、学校などの集団に入ると、学習面だけではない、違ったスキルが
必要となるんですねぇ。だから目立ってきたのだと思います。
>小学校に入ってからなぜかまわりの子との違いを感じてはいましたが、先生がそれが彼の特徴だから・・・と言われて
この発言等を見ると、おそらく先生は自閉症の子を受け持ったことが
あるとか、研修を受けてるとか、お詳しいのではないでしょうか。
もしかしたら、先生が何かしら相談窓口や療育の情報もお持ちかも
しれませんから、個別相談してたずねてみてはいかがでしょう?
> 友達関係をもっと密にしてあげて、もまれたら自然と本人が学んで友達もできるだろう
友達を作って、自然に学ぶ、ということは、うちでは期待してません。
小4の最近まで、自分で約束して遊ぶような放課後遊びの友人はいません
でした。家でゲームをしたり、本・マンガを読んだり、リラックスして
過ごす方が、本人も楽しく体力的に楽だったようなので好きにさせてます。
もっとも、学校のクラスで自己評価を下げないよう、居場所があるよう、
席順や学習課題の与え方に工夫をしてもらっています。
おかげで学校自体に拒否感はないようです。
お子さんが学校から帰るとつらそうなのでしたら、まず休める環境、
リラックスできる時間を設けてあげるのが必要かな、という気がします。
まだ小1ですし、お受験を突破できるほど反応(学習)性のよい子なら
これから先、徐々にサポート・療育していけば、長い目で見れば
本人の生きづらさも解消していけると思いますよ。
お母さんも焦らないで…大丈夫。
お子さんのSOSにしっかり気付いてらして、いいお母さんですよ。
|
|