|
▼まる こさん
ゲーム脳が以前、マスコミよって取り沙汰された事から、誤解を受けている部分も多いようですが、アスペ・・・スペクトラム = ゲーム脳 という誤解もまだまだあるようです。
以前、出会ったある有名な学習システムを売りにしてる(自主学習大手)塾の指導者でこんな方がいました。
勿論この方の勝手な考えですから、その会社はあまり関係無いかもしれません。
わが子(アスペ)のことを、ゲーム脳にしてしまっているのは、与えている親(私)のせいだと・・・・
でも、ゲーム大好きな我が子は、今では時間を決めてゲームをやるようになっていますし、依存しているような事はありません。
但し、ゲームの与え方には注意は必要だと思っています。
我が家では、ボードゲームのDS版やパズルゲーム、学習物は与えますが、限度を超えたRPGやアクションモノは与えないようにしています。
このゲームに関しての考え方は、スペクトラムであろうが定型発達児であろうが、結局は親の与え方次第だと思いますし、
もし、辞められないのだとしたら、どうやって時間を守れるかなどの思案や方法は考えておかねばならないと思います。
実は、現在小3の息子は、養護学級に通学していますが、多動や感覚過敏の問題から、授業にほとんど参加できていません。
でも、先生の計らいで、授業にDSの『正しい漢字かきとりくん 影山メソッド』を授業の一環として組み込んでもらっています。
そのせいか、現在、文字にとても興味を持ち始めました。
パソコンにのめりこむから駄目・・・ではなくて、パソコンが得意なのだという見方に変えてみると、与えてはいけないという考えから少し進むことは出来ないでしょうか?
ゲームや映画に 『R指定』があるように、年齢によって線引きを設ける。
これを、自分の子供バージョンに親が考えてあげれば、問題は無いように思えます。
余談ですが、むしろ、私は携帯電話のほうが、心配です。
それから、ゲーム脳に関しての、スレッドが確かこちらの掲示板にも、過去にありました。
読んでみてはいかがでしょうか?
ゲーム脳の論文も、確かネットで閲覧できたと思いますし、一般人でもおおよそは理解できますよ。
マスコミがいかに、誇張していいっていたかもわかるはずです。
それから、大きなお世話ですが、SILVERさんの意見へのお答えは、少し残念に思って読みました。
ここは、色々な方が意見を書いてくれる場所です。
賛成意見も、反対意見もあることも十分ご理解された上で、書き込みをされてはいかがでしょうか?
自分の場合、反対意見があるという事は、それだけ自分の知らない世界を知ることになって、少し心がちくりとするものの、それを知るという事は大切な事だと思うのです。
大きなお世話ですが、ちょっと気になりましたので。
私の書き込みも、参考にはならないと思いますが。
|
|