アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
19575 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#22449] 中1の息子のことで(長文です)
 mayo  - 07/10/19(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
長くなると思いますが、よろしくお願いします。

数年前に別れた夫がなんらかの発達障碍なのではないかと
関連HPをあちこち見ているうちにここを知り、
しばらく拝見させていただいていました。
元夫は診断を受けたわけではないので、
アスペなのかADHDなのか単なる性格なのかはわかりませんが、
一緒に暮らしていた10年間、「閉じた人」だということは
強く感じていました。
私自身も診断が下るかどうかはわかりませんが、
「片付けられない女」です。

今日は中1の息子のことでご相談させてください。
アスペやADHDの診断基準と言われるものを見てみると、
小さい頃の息子はあまり当てはまりません。
小学校低学年も特に問題を指摘されたことはありませんでした。

離婚したのが4年生のときで、その頃から少しずつ
荒れてきて、宿題や提出物を出さなかったり、
お友達ともちょっとトラブルがあったりしたようですが、
担任の先生から特に指摘されたことはありませんでした。

5〜6年と初めて担任が男の先生になり、相性が悪かったようで
かなりダメ出しをされ、私にも電話をいただくことが多くなりました。
それでも、きっとひとり親家庭ゆえのストレスのせいだと思っていたし、
宿題や提出物が出せないのも片付けができないのも小学生の男の子なんて
こんなもんだろうと、あまり深刻に考えていませんでした。

そして中1になり、夏休みに部活の行き渋りが始まり、
2学期になって不登校になっています。
最初は私も何とか学校へ行ってほしいとバトルになり、
思わず手が出てしまったこともありました。
その頃の息子の態度がとても元夫に似ていました。
・問い詰めるとひと言も離せなくなってしまう。
・世間話とか知識に関することはよくしゃべるけど、
自分の気持ちについてはしゃべらない。
・朝、私と言い合いになっても、しばらくするとケロッとしている。

断片的に聞き出した話によると、イジメとかの人間関係ではなさそうで、
担任の先生や部活の先生も「本人のやる気の問題」と見ています。
・学校は人がいっぱいいるから嫌いだ・うるさい。
・塾は個別に教えてくれるからいい(その塾も学校のお友だちが来ているので
行けなくなってしまいました)。
と本人は言います。

不登校関係のサイトを見ると「親は子どもが回復するのを信じて待つ」と
いうようなことが書かれているので、先週あたりからは私も開き直って、
「学校へ行きたくないなら行かなくていいよ」と宣言し、
朝も起こすことをやめ、起きたい時間に起きて寝たい時間に寝るという
生活をさせてきました。

するとものすごく穏やかになって楽しそうですらあるのです。
それを見て逆に不安になってしまいました。

中学の先生にも指摘されたのですが、息子は努力が嫌いです。
嫌いというより努力できない、努力の仕方がわからないのかもしれません。
(これも元夫と共通しています)

たとえば宿題などで10のレベルまで求められた場合、
とりあえずやってみて7ぐらいまでしかできなかったとします。
普通は(という言い方は、本当は嫌いなのですが)、
残りの3を、遊びを我慢するなり睡眠時間を削るなりしてやるか、
「7までしかできませんでした、すみません」といって期限までに出すか
期限に遅れてもなんとか完了させて「遅れました、すみません」といって出すか、
だと思うのですが、息子の場合は7までしかできなかったとすると
それで投げてしまいます。もちろん先生から叱られ、
出さなければとは思うようなのですが、行動にも結びつかないし、
焦ったりもしないようです。

これだけで発達障碍かどうかを判断できるとは思いませんが、
障碍であってもなくても、嫌なことを我慢する力や
苦手とすることに挑戦する勇気を身につけてほしいのです。
それにこういう子は、ゼネラリストとしてではなくスペシャリストとして
生きていくほうが特性が活かせると思うので、
何が好き(得意)で何が嫌い(苦手)かを見極めるためにも、
多少しんどい思いをしても学校へ行かせたほうがいいのではないか、
というのが悩みの1つ目です。

最終的に学校へ行けなくても、大人になったときに、それなりに
生きていくためのスキルを身につけていかなくてはならないし、
自分の苦手とするところを自覚して、支援が必要なときはきちんと
SOSを出せるようになってほしいので、まずはカウンセリングなり、
医者なりに連れていきたいのですが、本人が医者嫌いで、
人に悩みなんて相談したくないという感じ(悩みを言葉にすることが
できないのだと思います)なので、どうやってその一歩を踏み出させるか、
というのが悩みの2つ目です。

長々と書いてきてしまいましたが、皆様のご経験やお気づきの点など、
教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
0 hits

[#22449] 中1の息子のことで(長文です) mayo 07/10/19(金) 22:25
[#22451] 補足 mayo 07/10/19(金) 23:16
[#22469] Reがんばりましょう あかね 07/10/20(土) 23:41
[#22474] Re:補足 めえめえ 07/10/21(日) 2:14
[#22456] Re:中1の息子のことで(長文です) フリージア 07/10/20(土) 7:23
[#22458] Re:中1の息子のことで(長文です) T.T 07/10/20(土) 18:02
[#22460] Re:中1の息子のことで(長文です) だらう゛ち 07/10/20(土) 19:38
[#22478] Re:中1の息子のことで(長文です) mayo 07/10/21(日) 15:02
[#22487] Re:中1の息子のことで(長文です) T.T 07/10/22(月) 11:03
[#22495] Re:中1の息子のことで(長文です) フリージア 07/10/23(火) 10:45
[#22507] ご報告 mayo 07/10/23(火) 23:55
[#22523] Re:ご報告 フリージア 07/10/25(木) 8:21
[#22508] Re:中1の息子のことで(長文です) めえめえ 07/10/24(水) 0:39
[#22550] ありがとうございます。 mayo 07/10/26(金) 18:51

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
19575 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.