|
皆さん有難うございます。
お一人ずつに返信したいところですが、今根気が続かないので一括で返信させて頂きます。
皆さんの色々な意見を聞かせてもらいましたが
まだちょっと自分がどっちなのかなぁ…という感じで確信は持てません。
自己判断は難しいですね。
養育歴についてですが、幼児期は喋り始めた時期はとても早かったそうです。
同じ検診を受けに来た子よりも喋る内容がしっかりしていたので驚かれたと母が言っていました。
自分の感覚としては記憶は3歳ぐらいからはっきりとあります。
少し人見知りがあって、どちらかと言えば大人しいタイプでした。
4歳から幼稚園にはいりましたが、幼稚園では友達は何人かいました。
体育会系で活発な子が多かったので、そういうタイプの子に圧倒された記憶があります。
はじめての人間関係という事もあって、人間関係を探っていたようで
特別遊んでいて楽しいというよりは、色々観察していました。
小学校に入ると、複数の幼稚園や保育園が混ざって新しいメンバーが増えました。
幼稚園で特別仲が良かった子以外は、新しい子と友達になった記憶があります。
小学校4年生までの友達関係は依存するわけでもなく、いじめる子以外はとても上手くいっていました。
いじめる子については私以外にも嫌がらせをしたりしつこく、結局小学1年から中3まで嫌がらせを受けたのでその子の問題だったのだと思います。(というかそれを続ける様な精神状態が相手の子…ある意味凄いですよね(^^;)
それが結構トラウマになったりもしています。
特別学校では問題行動の様なものはありませんでした。
少しだけこだわりが強い所があって宿題がうまくいかなかったりすると
学校に行くのが嫌だったりしました。
学校以外の所では馴染めなかった覚えもあります。
親戚の年上の人たちとか、習い事の年上の人たちとか
(ただ、登下校の時に年上の人たちにいじめの様な事をされたからそれがトラウマになったのかもしれません。幼稚園時代は年上の人たちは怖くなかったし、親戚の人も怖くなかったので)
長くなるのでまた、分けて書きたいと思います。
|
|