|
先日はアドバイスをいただき、ありがとうございました。
みなさんからの親身なアドバイスをいただき、一人で悩んでいた
不安な気持ちが随分、軽くなりました。
懇談会が近づき、色々言われることは覚悟しているのですが、私が今から先生に訴えることはいいのかどうか、心の中で葛藤しています。
先生からの電話で、次男が授業中、口笛をふいたり、勝手におしゃべりをしたりしていることは以前にも、ここで書いたことがあるのですが、その時の先生の対応は、徹底的に無視するというものでした。
それまでは、先生も「今は話すことではないよ」と注意したらしいのですが、
なかなか治らないので、一度、徹底的に無視したら、だまったので、この方法で
いきますと言われました。
確かに、授業中に迷惑かける行動をしている次男が悪いのは分かります。
しかし、次男には、自分が口笛ふいていたり、勝手なおしゃべりをしている
自覚がない。
先生に聞いてから、私から次男に「授業中に口笛をふいてはいけないんだよ」と
言うと、「知っているよ」といいながら口笛をふきはじめた次男。
「ほら、今、口笛ふいているよ」というと、ハッした顔をしてバツの悪そうな顔を
していました。
口笛という言葉だけ頭の中に入って、無意識に吹いてしまったのでしょうね。
だから、周りの友達が怒られている行動を、先生が注意した側から自分もしてしまうのかなと思っています。
家でも、先日、1才の妹が壁に落書きをしたのを見て、自分もクレヨンで壁に落書きをしました。さすがに叱りましたが、彼の言い分は「だって、○○(妹の名前)もやってるじゃん」でした。
精神年齢は相当低いのかな・・・。
先生には、本人は無意識にやっているので、その都度、授業中はやらないと注意してほしい。そして、段々と短い言葉、たとえば、名前を呼んだら本人が気づくように、最後には先生の目線だけで気づくようにもっていきたいと、要望を言いたいのですが、担任は、自分のやることに、とても自信をもっているようで、いつも「私は、こうします」と断定でくるので、こちらも言いづらくなってしまいます。
また、国語のプリントを持って帰ってきたのですが、間違ったところに、大きな×印をうって、その横に赤ペンで「ひとのをみて、うつさない」と書き、それを次男に鉛筆でなぞらせていました。
次男に聞いたところ、隣の子も写したので、自分もいいと思った。でも、自分だけ、みんなの前でも叱られ、更に、プリントに彼の大嫌いな×印を大きく書かれたとのこと。
その前は、図工の時に、初めてのボンドがくっつかずパニックになりかけた次男ですが、その時は先生もグループになって分からなくなったら友達のを見てやるんだよと指示したのを聞いたので、私も家で分からなくて先生に聞きづらかったら、友達のやることを見て行動しなさいと言ってしまいました。
今回は裏目に出てしまったのですが、担任の指導が冷たく感じられ、心の中にモヤモヤが。
そんな気持ちでいた、ある日、次男の忘れ物を学校に取りに行った時に、加配の先生とすれ違ったので、挨拶をしたところ、とても次男のことを温かく見守ってくれて、彼の性格を理解してくれていることに感動しました。
そして、彼が困っているのを見た加配の先生が「担任に言うんだよ」と言ったところ、次男は「ぼくの先生は××(加配の先生の名前)じゃないの?」と言ったそうで、ガーンときました。
担任との信頼関係がないのでしょうか。
人間ですから相性の問題もあると思いますが、低学年の担任なら、もう少し手をかけてくれてもと思うのですが、最初に保育園の先生のように手はかけれませんと言われてしまったので、こちらの要望を言っても良いのか、ただの過保護と思われるのか、普通級に在籍している以上、支援を求めるのはムリなのでしょうか。
また、クラスに私が知っているだけでも軽度発達障害の子は3人いますが、うちの子も含め、毎回、席は一番後ろです。
なので、勝手な行動もしやすいのですが。
初めに、席はなるべく前にとお願いしたのですが、みなさんの学校では、席はどうなっていますか?
色々質問してしまいましたが、懇談会の前に頭を整理したいので文章が長くなってしまい、すみません。
宜しくお願いします。
|
|