|
POYOYOママさん、はじめまして。お返事ありがとうございます。
>息子さんは『ひとりで食べたがる』のではなく、そうせざるを得ない状況になってしまっているのではありませんか?
身体的なひどい暴力を受けているわけではないのですが、話しかけても
無視されてしまう、「あほ」「ばか」といわれる というのが
今現在のネックです。 もしかしたら、給食以外の場面でのほかの子からの
拒否が、自分は給食もいっしょに食べられないんだ、という思考に繋がって
いるのかもしれません。
>息子は給食の時、「入れて」と頼んでも「ダメ」と断られ、
>仕方なく一人で食べていると、そのやりとりを見ていなかった担任が
>「あれ〜、一人で食べてるの?『入れて』って言えばいいんだよ」と言って、
>さっきのグル−プに「○○君入れてあげて」っていうと、
>その子達は「は〜い」と答え、担任は「ほら〜入れてくれるじゃん」と。
残念ながら、大人の前ではいい子になっちゃう子はいますね・・・
>先生と二人って、給食時間中ずっとみんなの視線を集めてしまい、
>かえって苦痛なんですよね。
そうか。息子もそれがいやだったのかな。先生はなんとかしようと
思ったんだと思います。
>はじめの例は中1の時の話、後の例は小3の時です。
>当時、結局私はどうすることもできませんでした。
>仲間はずれになっていることはわかっても、
>息子のわがままな性格が原因と思いこんでたし、そんな性格に育ててしまったのは私だ・・・と。
>アスペルガ−なんて言葉もしりませんでした。
私も先月知ったばかりです。もっと知る手だてがあれば、悩みに悩む
保護者の光になるのになあ・・・と思います。
>給食、休み時間・・・学校生活で辛い時間ですね。
雨の日は図書室が開放されるので、本を読んでいるそうです。
晴れの日がしんどいそうです。
>小3の今、気付いてあげられて、学校と連絡を密にしていれば、
>きっとうちの息子のようにはならないと思います。
>
>わたしは当時、息子を助けてあげることが何もできず、
>給食の話は、不登校になったあとに、はじめて息子から聞きました。
何か起こったそのときに話ができないことってありますね。
今頃、幼稚園時代に辛かったことを話したりします。
>不安をあおる事ばかり書いて、なんのアドバイスにもならず、ごめんなさい。
そんなことはありません。お話を聞いていただいて、こうやって
お返事を書くことによって色々考えながら解決への糸口を探っています。
ほかの皆さんがされている「自主参観」ができるかどうか、担任の
先生に聞いて見ます。現状はどうであるか、観察してきたいとおもいます。
POYOYOママさん、ありがとうございました。(^_^)
|
|