|
▼ゆめちゃんさん:
こんばんわ。書き込みを拝見致しました。
確かに、ゆめちゃん氏が挙げられたお子さんの様子は
アスペの特徴を示しておられますが、
小学生までは、その子の家庭環境
(兄弟・父母・祖父母の存在や性格)によって
成長に個人差が大きいと思うので、
判断は難しく慎重に行った方が良いと思います。
しかし、あまりにもお子さんの様子が
他の子と比べて見劣りするようでしたら、
氏の仰る通りにアスペの疑いが濃いかもしれません。
その場合は専門の医療機関を訪ねられる事をお勧めします。
>アスペルガーの子供が努力で普通の子供に近づくことはできるのですかね?
それは、どの程度のものかに依るでしょうが、
明るく快活で友達も多く勉強もでき、
将来は仕事もできて若くして出世し、
絵に描いたような幸福な人生は難しいでしょうけど。
様々な事に悩み、色々試行錯誤を繰り返しながら、
なかなか他人に評価される事はないけれども、
将来は、自分の仕事を見つけて独立して生活する事は
充分に可能だと思います。
>最近はいじめ??を把握するためにしつこいくらいに聞いて
>聞き出しされたこと言われたことをメモしています。
なんだか非常に痛々しい光景を思い浮かべてしまったのですけど、
その時のお子さんの様子は解りますでしょうか?
あまりに苦痛に感じて居られるようなら別の方法を考えたら良いように
見受けられました。
>いままで子供が色々うまくできないとうことに苛立ちを覚え
>なじったりということも多々ありました。
>学校でつらい目にあっているのかと思えば
>家ではやさしくしてやればよかったと反省しています。
大抵の小さなお子さんは、外で色々受け容れられない事があっても、
母親には多くを受け容れてもらえる事を望んでいるものです。
なので優しいお母さんで居てあげて欲しいと私も思います。
しかし、甘やかす事とは別で、善し悪しの分別は、
正しく教えなければなりません。
ただ、障害のある子が混乱すると、
その場の状況を正しく認識できていない場合が多いです。
(普通の子もそうですが、度合いが大きめです)
その為、「何故、そういう事をしたのか」を観察・推測し、
子供の視点に立って子供が伝えたい事を予測しながら引き出し、
時には代弁して、状況を正確に伝える事が求められます。
(普通の人より少しだけ多く)
最後に、ゆめちゃん氏の参考になりましたら幸いです。
|
|