|
Chiquitita様
ご経験のシェアありがとうございます。
>いじめの被害は、予想外の結果をもたらすことがあります。
>DUSKさんは、「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」を御存知でしょうか?
>また、「社会不安障害」を先週火曜日(5/15)の朝日放送「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で取り上げていましたが御覧になりましたか?
>PTSDについては、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%E5%AE%B3を御覧下さい。
>また、「本当は怖い家庭の医学」は、http://www.asahi.co.jp/hospital/を御覧下さい。
私自体も 子供のころにいじめにあっていたので 娘から聞いてすぐに対応したつもりです。 先生へのお願い、ご父兄へのお願い 道徳の授業にも持ち上げてもらい 結局 本人もその場では 許してあげるといってしまうようです。
またその後同じことにあっても なぜかその男の子に近づかないという選択をしてくれてないため トラウマになるほどではないのかと思います
でも個人個人で感じ方が違うから こういったケースは ほんとに対応が困っちゃいますよね
>学校へ通うこと自体がストレスの根源なのかもしれませんね。
それはそう思います。 習い事には楽しく通っているので、、、学校だけが嫌いなようです。
>
>こういう時は、DUSKさんだけでも、娘さんにとって安心できる存在でなければならないと思います。
それだけは 心配要らないですね うちとママだけは どんなことが合っても
味方だと信じてます。 逆に あまりにもいごごちがよすぎたのかしらとも思ってしまいます
>
>私は小学校のときに身体障害を理由としたいじめの被害を経験していますし、そのリアクションで発達障害もばれて火に油でしたが、家庭内でも言葉による虐待を受けていました。そのため、家庭内がオアシスに感じられず、不登校に陥ることもできませんでしたが、その結果37年来のPTSDに悩まされています。
>女子の集団にもいじめられた結果、恋愛も困難になるほど女性に対するトラウマが深刻になりました。
いじめの被害は ほんと深刻ですよね
当時は 先生も家族も 子供のいじめに対して いじめられる子も悪いなどといった暴言も多々ありましたよね
私は 中学で私立に入り いじめたひとたちと離れることで 自分自身を正反対に変えて 強く振舞っていましたが それでも昔のことは忘れられません
そして 当時 母も先生も助けてはくれないんだ 自分は一人だけなんだ(信じられるのも自分だけ) ある意味 PTSDですね。 今でも 人間より 動物のほうが好きです。
>私はプロではないので、こんなことを言うのも僭越ですが、「ウィキペディア」ではADHDの記事も御覧になることを提案します。http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD
もちろん これもチェックしました
ただ集中力もあり 一つ一つであれば じっくり自分のペースでこなせる子なので
ADHDとは 少し違うような気がします。
>>・幼いときから 言葉が遅かった。今も少し危うい
>
>娘さんは、「ラリルレロ」など特定の音の発音を苦手にされている様子はございませんか?
>「ラリルレロ」は私も苦手でしたが、巻き舌の物まねでようやく可能になりました。物まねといえども、格好の訓練教材になることも多いです。
発音は 特に問題ないようです 早口言葉も得意ですよ
>もしかすると、DUSKさん自身、娘さん相手の会話で苛立ちを感じていませんか?
もちろん シングルマザーで 忙しいので 回りくどい話し方や 誘導しないと話の論点がずれてしまうことにはいらだちは無いとはいいません。
ただ彼女は 急にそうなったわけではないので もう慣れですね
大体 言わなくてもわかるレベルになってます。
ただ いったん家から出れば みんなそんな対応をしてくれるわけではありませんし 特に子供は そんなに辛抱強く娘の話を聞いてくれないでしょう。
だから彼女にも がんばってもらうしかないのかな、、っておもってます。
私としては 約束事、うそなど以外は ほとんど責めることはないです。
ただうそを突き出すと お互いの信頼関係が壊れるため それだけは すごく怒ります。
>得意科目と不得意科目との格差は如何でしょうか?
まだ2年生になったばかりで あまりわかりませんが。
1年生のときは 普通な成績でしたよ。
彼女に聞くと 不得意な教科(嫌いな教科)は 図工以外全部だそうですが
出来無いわけではないので 不得意というのも違うかもしれないです。(ただ楽しくない=これは普通じゃないかなぁ?)
>一般に発達障害者は得意科目と不得意科目の格差が大きく、また実技系の科目を苦手とするケースが多いと言われています。
図工とか体育とか 得意です
小さいときから 絵とか好きで 私がお話を読む代わりに お話を書きながら進める独自の絵本のようなことをしていたせいか 物語を作るのも上手ですね。
>
>悲しいことに、発達障害を抱えていると、他人の言動を字義通りにしか解釈できないケースは多く、大人になってからでも衝動的な暴力事件を起こすケースは珍しくありません。
>スクールカウンセラーと対策を話し合われるのが得策でしょう。
それも一応 視野に入れております 先生には スクールカウンセラーの面談もお願いしてます。
>私の意見としては、普通学級でも問題はないと思います。
よかった、、、彼女が楽になるなら フリースクールや特別学級も考えていたのですが 普通でもいいんですね。
ありがとうございます
|
|