|
▼syuu*mamaさん、こんにちは。
周りの人は、「普通の子」として見られていますよね。
その上で、変わってる・遅れているとか…そんなふうに見られているようです。
「落ち着きがなくて不注意で…」程度はいろんな人に話していますが、それで障害児なんだと思う人はいないようです。
うちの場合、私が何を言っても「そんなことないでしょ」とはほとんど言われたことないですね。
かといって、「変わってるね」も意外と面と向かっては言われたことがないです。(自分から進んで子どものことを話してるせいかも?)
ウチの子の場合不注意がヒドくて親も心配しており、それをあえて表に出しておくことで、周囲の人には「ちょっと遅れてる子なのかもね」ぐらいの認識を持ってもらっているようで、ちょっと変わった行動をとっても、○○くんだからああいうことするんだね、ぐらいに思われているように感じてます。
>あと、質問です。学校の先生に対してどのような配慮をお願いしていますか?
一年生のときは、結構いろんなことをお願いしたのですが、協力的な先生だったので比較的的確に対応していただいていたように思っています。
二先生になってからは、一年生のときの担任よりは協力的でない感じであること、また子ども自身の問題行動が減ってきてることから、今お願いしてるのは席はなるべく前にしてほしい、連絡帳の字が汚くて読めないときがあるので少し注意して見てほしい、指示が理解できてないようだったら一声かけてほしい、ということぐらいです。
あまりいろいろお願いすると、わずらわしく思われてしまいそうかな?と思っています。
進級後はこの程度のお願いに留めて様子見していますが、今のところは特に問題ないようです。
|
|