アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
23051 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#18735] 自分に合わない??
 じゅんこ  - 07/4/8(日) 14:23 -

引用なし
パスワード
   悠さんは、きっとお若い方なのでしょうか。
私は47歳のおばさんです。

 合う、合わないというのは、
一緒にいて楽か、しんどいかという判断基準でいいですか?

この時、自分が楽だなと思っている相手が、もしかしたら一生懸命自分に合わせてくれているかもしれないということがあるので、ひとことで簡単に言えないかもしれないなぁと思います。

例えば、人の気持ちを読むのが苦手な方は、一見するととても、わがままで
ずけずけと人の心の触れて欲しくない所に刺さってくれる発言をすることがありますが、その人ががっちりかぶっているよろいをはずしたときに、とっても繊細で、傷つきやすい心を持っていたりすることがあります。

悠さんの言う、スポーツマンタイプの人や、学級委員タイプの人も、自分を認めてもらいたくって無理してそうしている人もいるかもしれません。

相手から付け入られないようにガードを固めていると、とっても疲れます。

ユーミンの歌で、彼氏に振られた主人公が、彼に振ったことを後悔させたくて、いつどこで彼にあってもいいようにいい女をばっちり決めていたのに、偶然会った時、その日に限って安物のサンダルを履いてた♪♪という歌があります。

誰かに嫌な思いをさせないように気をつけることや努力することと、
無理してそうすることは別なんだな〜と思います。

 私には、ヒールの高い靴を無理してはきこなしているかのようにふるまわないと一緒にいられない方は、はじめからご縁が無いなぁと・・・と思います。
はじめから安物のサンダルはいていても平気な人と一緒にいたいです。

そのためには、自分自身が、
1.肩の力を抜く
2.周りの視線に惑わされない
3.自分の失敗を隠したり、ごまかしたりしないできちんと「ごめんなさい」とあやまる
4.「ありがとう」をいう
5.納得できないことやわからないことがあった時は、一度紙に書いて、自分が何を感じて、どうしたいか、なにがわからないかを、自分なりに整理して、それでも伝えたいとおもう事を、文章にしてから、伝える。
6.人によって態度をかえない。

人のふりみてなんとか・・と言いますが、私自身の中に、自分と相手の関係を測るものさしがあって、いつも、「勝った、負けた」と一喜一憂している自分にまず、つっこみを入れることが大事なのかなぁ〜と気づかされました。人生の勝ち組、負け組などというマスコミのキャッチフレーズに振り回されている自分のちっぽけさを笑い飛ばしてみましょうか!

誰かに依存しないで、自分一人で生きていく!という心がまえがあれば、
誰かが怒っていても、自分とは関係ないと思えたり、
自分が原因で、みんなに迷惑をかけていることがわかったら、そのことを誰かのせいにしないで、まずきちんと誠実に、めんとむかって「ごめんなさい」を言うことで、その人との関係がとても好転することを経験しました。
 
 だから 学校にできる友達も 会社にできる友達も本当に少数でした。自分はやはり 少数派なのかなあ と思います。

 一見、たくさん友人がいるように見える多数派側の人たちも、けっこう、その輪の中で、自分だけ取り残されているような、居心地の悪さを感じている人もいるかもしれません。悠さんが本当の友達だなぁと言える、そのわずかな人たちを、どうぞ大切にしてくださいね。
9 hits

[#18733] 自分と合わないタイプの人 07/4/8(日) 11:32
[#18735] 自分に合わない?? じゅんこ 07/4/8(日) 14:23
[#19111] Re:自分と合わないタイプの人 kotobu 07/4/29(日) 2:16

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
23051 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877531
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.