|
みいぽんさん、カノンさん、じゅんこさん、りりさん、ありがとうございました。
皆さんのレス、とても参考になりました。
みいぽんさんやカノンさんには、私が不安にならないようにとお気遣いまで頂きましてすみません。
不安どころか私の方からお願いしたことで、小学校の先生の様子がわかってよかったです。
入学前に少しでもお話しておいた方が、安心とまではいかないまでもメリットが大きいように思えてきました。
みいぽんさんのお話の、同じクラスに別の軽度発達障碍のお子さんと一緒になる可能性があることなど考えてもみなかったことです。確かにそうなったら先生はお困りになるかもしれません。
幼稚園では、残念ながらじゅんこさんのような発達障碍に理解ある先生に出逢えませんでした。園長をはじめ先生方に発達障碍児の保育知識がなく、幼稚園の保育方針の中にも定型発達児と非定型発達児の『共生』というお考えがなかったので、とても残念でした。じゅんこさんのような先生にご指導頂いていたら、息子ももっと伸びただろうし、お友達との関わり方も学習できたのかな?と思うと残念です。
今、息子が通院しているのが県の家庭相談センターというところで、医師、心理士、県職員の支援スタッフの3人体制で息子に関わって頂いています。
先日、支援スタッフの方が幼稚園に息子の様子を見に行ってくれていますので、次回の診察の時には聞くことができると思いますし、お力になって下さいますので相談しようと思います。
りりさんには前回もアドバイス頂きありがとうございました。
前回のお話もとても納得できるお話でしたが、今回もりりさんに言われて、「なぜ息子が友達に受け入れられなかったのか」冷静に考えてみることができました。
1つは息子には言葉の遅れがあって、文法的に正しい日本語が話せないことではないかと思います。あげあしを取られ、からかいの対象になっています。それから、興味の対象が幼く一見知能が遅れているようにもみえます。実際今回受診した医師も最初は「自閉症ではなく、知能の遅れでは?」と仰ったくらいです。知能は同年齢よりも発達していると思うのですが、全体的な発達が1歳程度遅れています。
息子は「友達に叩かれるので嫌だ」と言ったことはありましたが、それは特定の普段から問題があるとされているお子さんでしたし、先生も注意されているようで最近は「叩かれなくなった」と言います。他の子のからかい程度は、息子は気にしていないようです。
息子は幼稚園が大好きでした。
ただ友達がいないことを気にしているところはあります。
小学校に幼稚園からの知り合いがなく1人で入学することに不安も感じているようですので、そのことも事前に小学校に伝えておこうかなと思います。
入学までに後1回、3月に診察を予約していますので、皆さんから伺ったお話を頭に入れて、再度医師にも相談してみます。
皆さん、ありがとうございました。
|
|