|
お呼出しして申し訳ございません。
明らかに理系の10歳のアスペの息子を育てております。
他のスレッドで、ディスレキシアと計算について書かれていまして
それが息子と似ていましたので、お伺いしたく、投稿しました。
息子が落ち着いて授業を受けられるようになったのも、高学年、
それまでは、授業がつまらないと、勝手に本を読んでいました。
Lao さんの投稿を読んでいると、ディスレキシア(読字障害と呼ばれているもの)
があるようには、とても思えません。
偏見的な一般的な反応かもしれませんが、これだけのことを書け、読めているのに
どこがどう読字障害というのだろう、と思います。
でも、ご本人には読めないと思われる部分がおありなのだと思います。
息子の勉強を見ていると、
たくさんの情報がごちゃごちゃ出てくる文章になると
何を言ってるのかわからなくなっているように見えます。
ついでに、文章を話すことも非常に苦手、感想文や作文も恐ろしく苦手です。
計算ミスも多く、難問を解く割に、計算ミスで失点します。
しかし、読解能力がないわけではなく、どちらかというと出来るほうですし
以前、本は中毒のように読んでおりました。
なので、どこをどうすると読めなくなるのか、私には理解ができません。
私自身、このディスレキシアというものが、具体的にどんなものなのか、漢字では意味がわかるけれど、よくわかっておりません。
もし、息子に似たような傾向があるとしたら、文章を読む際、または書く際、
どのようにしていけばいいのか、アドバイスを頂けませんでしょうか。
また、それは、どんなふうなものなのか、何がどんな風にわからず苦労するのか、
わかりにくい場合はどんなふうに工夫されたのかとか、克服法とか
お教え頂けませんでしょうか。
計算ミスについても、なくす方法があれば、教えてください。
普通に国語の教育法を調べてみても、違うような気がしており
アスペ特有の何かがあるように思っておりました。
勝手なお願いですが、他にも似た方がいらっしゃるかと思いますので
お教えください。
|
|