|
あけましておめでとうございますm(__)m
2006年度は、色々な方にアドバイスを頂いて、大変幸せな年でした。
本当にありがとうございましたm(__)m
僕の悩みなのですが、現在仕事をしながら、定時制の高校へ通っており今年4年生になります。
就職はしているし、今の会社に殆ど不満がないので、夜間大学への進学を希望しているのですが、教員の方に恐らく、何処かの大学に合格する可能性はきわめて低いと、言われています。
僕の、勉強方法というのは疑問に思った事の、資料を徹底的に探して、様々な資料を読み、色々な資料に書かれている、共通の事や異なっている部分をピックアップし、何故作者はそう書いたのか?思ったのか?という事を考えます。
そして、一般的に言われている結論と自分が出した結論の違いを書きます。
具体的に、資本主義と共産主義の成功例と失敗例、資本主義の良い所と、悪いところ、共産主義の良い所、悪い所を経て、なるべく多数の人(動植物含む)が楽しく、仲良く生きていける社会への理想を考えています。
そのことを、先生に話したら、そんな事は試験問題に出てこないので、入試には全く役に立たない、もっと参考書や問題集をやりなさい。と、言われてしまいました。
先生は、年号の暗記や計算問題の反復練習や過去出題された試験問題を解くようなことを、やるように仰ってます。
だけど、年号を暗記したりすることよりも、書物を読んだりインターネットで調べて、様々な人の考えに触れるほうが、何倍も楽しいのも事実です。
やはり、合格するためには先生が仰ったように、参考書などを使って勉強した方がいいのでしょうか?
よろしければ、皆様のご意見をお聞かせください。
ASと診断されたけど、大学へ合格された方はどのような、試験勉強をなさっていたのでしょうか?大変ぶしつけで失礼なお願いだとは、存じておりますが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
|
|