|
▼じゅんこさん、こんばんは!
その節はお世話になりました。
その後、比較的子どもは落ち着いているのですが、パニック時の対処法についてまだまだ修行が足りないなあと思っています。
下の3才児は、今母子分離型の幼児教室に通わせてますが、イベントがあって、親が来るときは、大抵の子がテンション上がり気味なんです。
恥ずかしかったり、嬉しかったり、いつもと違ったりで、ハイテンションになり、でもどうしていいかわからず落ち着かない‥上の子の幼稚園のときもそういう状態だったのかなあと思います。
ウチの子の場合、年長の1学期まで続きましたが、今は行事のときなどに不適切な行動を取ることはなくなりました。
成長とともに落ち着いてくるものなのかもしれませんね。
> ○親の前だと急に不機嫌になる、泣き出すというのも、同じように発達障碍の特性ではないようにと思います。
担任の先生も、1学期・2学期の個人面談のとき同様のことを言われました。
「それが普通ですよ、学校で勝手な行動を取るよりいいですよ」と言われ、1学期は内心「そんなこと言ったって家で大変なんですよ〜」と思ったのですが、2学期は「そうかもね」と思えたので、少し(?)私の中で余裕が出てきたのかもしれません。
> お子さんが親のいないところでは頑張って、あるいは楽しんでやっているのであれば、園で自分なりに頑張っているのですから、親の姿を見たとたん緊張の糸がぷつんと切れて泣きたくなってしまうのだと理解してあげていいと思います、
ウチの子はやはりこちらのタイプのようです。
行事等のときなどに不適切な行動を取ることはほとんどなくなったのですが、ダメ出しをしてはいけませんね。
OKよ〜と受け止めてやっていきたいと思います。
> 失敗しないように教えるのでなく、失敗して転んだときに「転べば起きあがってやりなおせば大丈夫だよ!」とさりげなく言ってあげたいです。
失敗しないように前もって教えてることも多いですね。
それでも失敗はつきもので、失敗したときは注意してしまうことが多いです。
そのときに失敗しても大丈夫と言ってあげることって大事ですね。
ウチの子は大丈夫とは思えてないかもです。
今後意識して気をつけていこうと思います。
いろいろありがとうございました。
|
|