|
小学1年の息子のことです。
しつこく抱きついたり、ちょっかいをかけ過ぎる。と言う理由で
いじめられる事がたびたびあり、
相手の親御さんへの抗議や相談掲示板等で逆に、
「息子さんはおかしいんじゃない?」というようなことを書かれました。
悩んだ末、小児科から紹介された、大学病院の小児科へ行きました。
アスペルガーらしき行動は見られます。
今後じっくり観てゆきましょう。とのことでした。
6歳児ですので心理テスト、知能検査などは思った以上に
悪く出てしまい、もうすこし大きくなってからと言われ、
問診で集団生活での気づいた点、家庭での気づいた点をお話しし
月1回、半年程通いました。
低学年までは脳細胞の伝達もまだ発達段階で、
対人関係や状況判断もぐぐっと発達することもあり、
息子は随分この半年で変わったと医師にも言われました。
問題点が「行動の移行の立ち遅れ」に焦点が定まってきたので
それがクリアになると診察ももうこなくてもいいですよ。
という感じで次回は4ヵ月後です。
診察も行かなくて大丈夫かなと思っていたのですが、
個人懇談で、
とても慕ってる友人にハサミを向けたと聞き、
「理由はなぜかわからない。」と落ち着いた後、
担任に話したらしいのです。
病院に行ってるのを理由に逃げ道を作ったり言い訳します。
病院に行く数日前になるとワザとじゃないと思うのですが
息子は問題を起こします。
国語の総まとめテストなど、初めて目にした問題でも
さっさと取り掛かり、10分程で雑に仕上げ満点取れるほどで
学問はよく出来ます。だけど、1年生なので問題も皆で一緒に読み
答えを書いてゆきましょう。というのが出来ない。
授業中も、下敷きをぐにゃぐにゃさせてたりして
さあ!皆で本読みしましょう!というのには、一緒にせず、
かといって担任が当てるときっちり答えたりするそうです。
親として、どんなところへ連れて行ってやるべきなんでしょう?
そもそも、病院へ行く理由はあるのでしょうか?
教育基本法が昔に戻った?感じがするからやっぱり、
きっちりとした枠に収めてやるのがよいのでしょうか?
ですが、
診断が下り、生きる道は狭くなるのではないかと考えてしまいます。
診断された方々は幼少の頃は、どんな子でした?
親にどうして欲しかったですか?
皆様、どうか教えてください。
|
|