アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24889 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#16702] まとめレス:penpenさん,SILVERさん,みるさんさん
 樹村  - 06/12/18(月) 7:36 -

引用なし
パスワード
   penpenさんSILVERさん みるさんさん。

 penpenさんSILVERさんは、補足説明の機会をありがとうございま
す。みるさんは、初めまして、でしたっけ?違ったらごめんなさい。


 終息方向に持って行きたいので、個別レスはせず、簡単に纏めレ
スで換えさせていただきます。特にSILVERさんは、別スレまで立て、
なにやら書いておられますが、要約するとこれまでのご主張と同じ
だと思いますので、あちらにはレスせず、こちらの纏めレスでコメ
ントに換えさせていただきます。


 と言っても、個別論点に"直接レス"し過ぎると、新ルール「相手
をことばで言い負かすような書き込みはやめてください」に反して
しまいますので、直レスは可能な限り少なくしようと思います。そ
のため、まずは背景からレスいたします。比喩表現を苦手にしてお
られる方(自覚のない方含む)には「すり替えだ」と言われるかも
しれませんが、そうおっしゃりたい場合は、ちゃんと根拠を示して
下さい。


 背景。

 昨日立ち読みした有名本「ローマ人の物語」最終巻に、こんな表
現がありました(立ち読みなので、細かい表現は違うかも)。
   「多くの人は、見たくない現実を突きつけられると、
    突きつけて来た人を憎むものだ」
   (前後関係から、この"憎む"は広義の"憎む"だと思います)

 penpenさんやSILVERさんが私に拘り、ほとんどストーカーに準じ
る(ストーカーそのものではありませんが、明らかに相手=私が嫌
がっているのにつきまとい続ける点に限ればストーカーにソックリ)
行為に走っておられるのは、このせいでしょう。

 こういうタイプの人(見たくない現実を突きつけられ、突きつけ
て来た相手に広義の憎悪を感じ、粘着する人)は、オフラインでも
10人に1人の割くらいですがいました。私相手は半分以下で、残り
の半分以上は私ではなく他の人相手に粘着してらしたのですが。ご
自分の思いこみに反した人を見ると"広義の不快感"を覚え、相手を
間違ってると断じ、矯正しようとする。特に「自分の善意が相手に
とって迷惑だった」という事実は、そういうタイプの人には耐え難
いらしく、ムキになりやすい。

  # そういや、アメリカのネオコンなんかも、そういうメン
  #タリティの人の集まりのような。イスラムという"違った
  #価値観"を間違っていると断じ、矯正しようとしてしまう。

 つまり、このタイプの人は、特に珍しくありません。似た感性を
お持ちの人の間では、とても良い人でしょうし(penpenさんやSILVER
さんは、感性の合う人にとってはとても良い人でしょう)。ただ、
違った感性をもった人への対処は上手くない。

 で、以前から何度も何度も書きましたが、私の人生の苦しみの何
割かは、こうゆうタイプの人との付き合いから生まれます。なので、
こゆ人たちを、いかに穏便に、傷つけずに、怒らせずに遠ざけるか、
追い払うか、が人生の課題なんです。この掲示板をのぞいたきっか
けも、そういうノウハウを知りたかったからなんですね。

 怒らせ傷つけて追い払うんなら簡単ですけど、別に相手に(最初
は)悪意があるワケじゃない、善意からなのはよく分かるので、そ
んなことはしたくない(相手がストーカー化した後はキツイ対応も
しますけどね)。

 教育出来るんならそれも良いでしょうが、大の大人を教育するな
ど傲慢だし、やろうと思っても相手にはプライドがあるから難しい
でしょう。なので、これも無理。遠回しに啓蒙的ことを言ったり書
いたり、比喩を使ったり、視点を豊かにして頂こうと違った観点か
らの例を挙げたりして、相手の変化を根気よく待つぐらいしか出来
ない(この背景説明の文章も、その一つですね)。

 というわけで、私は困っているワケですね。ここまでが背景。


 次に、個別レスを少し。

[#16642]penpenさん分。

 相変わらず、外形的に、[#16452]のルールを守っておられないよ
うに見えますよ。

 どうもpenpenさんは、ご自分で勝手に「管理人さんの意図はこう
なのよっ。こうに決まってる!それを察することが出来ないなんて
鈍感でマナー知らずだわっ」みたいなところがあるように感じます。
私が管理人さんにルールを細かく問い合わせていると「マナー知ら
ず」みたく感じておられるようですし、ご自分の解釈で、上記のよ
うにルールを破って(もしくは勝手に"柔軟に"運用して)しまわれ
ることから、そう感じます。

 そういう態度は、penpenさんの推測が、管理人さんの意図の範疇
から逸脱しない間は「察しの良い人」なんですが。外れてしまうと
「思いこみの激しい人」になってしまいます。なので、危険ですよ。
こちらの管理人さんも、受け取る私たちのほとんども、どちらも大
なり小なり自閉圏にあるワケでコミュニケーションに障碍があると
考えるべきです。障碍のあるもの同士なのですから、明示されたル
ールは可能な限り守るべきだし、不明な点があれば逐一問い合わせ
るべきです。コミュニケーションに障碍がある人が書いたルールを、
コミュニケーションに障碍がある人が推測すると、障碍が2乗にな
り、外れることが多く危険なように思います。

 コミュニケーションで推測をまったくしないのは不可能ですが、
ルールなど重要な事柄で、かつ問い合わせの利く内容であれば、逐
一問い合わせるべきだと思います。

  # こゆことは定型者ですら、慎重を要する局面では同じで
  #す。私は鬱のリハビリの時期、軽減勤務代わりに法務部門
  #にいたことがあるのですが。上司や先輩は、法律や省令の
  #解釈に疑義があった場合、多くは法律の専門家を介してで
  #すが、問い合わせの利く内容であれば関係省庁等に逐一問
  #い合わせていました。どんな傲慢な法律職でも「自分の推
  #測が正しいっ!問い合わせるなんてマナー違反よっ」とは
  #言いませんでした。

 だから私は、明示されたルールは守ろうとするし、注意書きを付
けよと管理人さんから強く示唆されればそれを守ろうとします。提
示されたルールの解釈に疑義があれば、細かく問い合わせます。そ
れが、管理人さんを尊重することになると思うからです。聞けばす
むことを勝手に推測するほど、自分をエライと思っていないので。


> マナーと新ルール

 これは、推測するならお互い様に感じますよ。私から見れば、貴
方の"準ストーカー"行為等もマナー違反でしょう。

> 管理者っていう呼び捨て

 この部分は、法律論と"かけて"いるので、このような客観表記に
なっています。半分お分かりでは?とも思えますが... お分かりで
もしもないなら、前後を読んでみて下さい。また、法の入門書を読
むのも、客観表記に慣れるには良いかもしれません。

> ”自分はみなさんとは違う”という態度はよくない

 人は一人一人皆違うものですよ(だからこそ、みんな良い、って
いう有名な詩がありましたね... これは余談)。で、その認識から
全ての人間関係は出発するのです。多様性の認識があるから、他人
を尊重出来る。

 こうゆうことは、多様な人間関係の中で働いて見られると分かる
と思うのですが... 私は、同僚に日本各地出身、だけではなく、韓
国人アイリッシュ、香港系中国人、米国人、と一緒に働いたことが
あります。で、常識も、必要な気遣いも、一人一人皆違いました。
気遣いや常識を相手によって使い分ける、それが出来なくては「気
遣いの下手な人」でしかない(私も、偉そうに書いていますが、な
かなか上手く出来ませんでした。難しい)。

 どうも自閉圏系の人って、人間関係に"公式"を求め、それ一本槍
で世を渡ろうとしがちに見えますが、そういうことでは、勤め先等
が多様な社会だった場合、通用しません。通用する狭い社会や職場
もあるでしょうが、そういう幸運な世界ばかりではありませんよ。

  # あ、人間関係の最初の練習として、公式を身につけるの
  #は良いことです。ただ、いつまでもその公式に頼っていた
  #りその公式を絶対視するのは良くないですよ、限界があり
  #ますよ、と言うことです。


次に[#16641]のSILVERさん。
> すり替え

 私の書いたことをすり替えだとおっしゃいますが、では、どこの
論点で、どの点とどの点をすり替えていますか?具体的に示してお
られないので、単に悪口を言っておられるようにしか見えません。
批判される時は具体的にされますように。


> 樹村さんを優先(配慮)しなければならない、ということにも
> 繋がりかねません

 人は、負担にならない範囲で、互いに尊重し合うべきですよ。優
先もなにありません。皆さん対等。互いに尊重する、そのために互
いに理解しあおうと、負担にならない範囲で努力すべき。負担にな
る場合は、近寄らない(全ての人に配慮なんて、とても大変なので
誰も出来ていませんから)。

 ちなみに私に対する配慮は、極端に単純化すれば「スルーする」
ことです。言い換えれば「近寄らない」つまり「"公式"的"定型"的
な配慮はしないで」だけですから、物理的負担はゼロでしょう。単
純化すれば「配慮せよ」ではなく「配慮しないで」と言ってます。
通じます?

 上記penpenさんのレスにも書きましたが、自閉圏系の方は人間関
係に"公式"を持ちたがり、それに固執しがちですが、SILVERさんに
もそういう傾向が見えますね。配慮っていうのは、"公式"通りに行
動することではありません。それで通じてしまう狭い社会もありま
すが、それでは不十分な広い社会もございます。ネットは、特に不
特定多数がアクセスするものです。公式は通じない。相手をそれぞ
れ個別に理解し、個別に対応することが配慮なのです。それが出来
ないのなら、そういう相手はスルーすべき。

 ご自分の公式が通じなかったからと言って、逆ギレしてはいけま
せん。


最後に、この発言をぶら下げたみるさんさん。
>どうして、そんなに樹村さんに拘るのですか。

 私は、この文の最初に書いたような原因だと推測しています。

 あと、みるさんさんの文章は、同感な部分が多かったです。
31 hits

[#16452] 「書き込みの作法」を更新しました【必ず読んでください】 Shinyu(管理人) 06/12/9(土) 11:04
[#16455] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... じゅんこ 06/12/9(土) 12:40
[#16456] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... 北斗柄 06/12/9(土) 12:58
[#16457] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... Shinyu(管理人) 06/12/9(土) 13:43
[#16530] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... 樹村 06/12/12(火) 6:19
[#16535] 樹村さんへ penpen 06/12/12(火) 11:31
[#16584] Re:penpenさんへ 樹村 06/12/14(木) 5:58
[#16588] 樹村さんへ penpen 06/12/14(木) 6:50
[#16638] Re:penpenさんへ 樹村 06/12/16(土) 6:32
[#16642] 樹村さんへ penpen 06/12/16(土) 9:23
[#16602] Re:penpenさんへ SILVER 06/12/14(木) 18:35
[#16639] Re:SILVERさんへ 樹村 06/12/16(土) 6:48
[#16641] Re:SILVERさんへ SILVER 06/12/16(土) 8:32
[#16673] penpenさん&SILVERさん みるさん 06/12/17(日) 15:42
[#16702] まとめレス:penpenさん,SILVERさん,みるさ... 樹村 06/12/18(月) 7:36
[#16705] 樹村さんへ penpen 06/12/18(月) 9:25
[#16707] Re:樹村さんへ narinari 06/12/18(月) 9:42
[#16714] Re:まとめレス:penpenさん,SILVERさん,み... rino 06/12/18(月) 12:54
[#16716] このスレはこれで終わりにします【重要】 秋桜(管理人) 06/12/18(月) 13:27
[#16546] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... Shinyu(管理人) 06/12/12(火) 20:02
[#16586] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... 樹村 06/12/14(木) 6:31
[#16595] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... Shinyu(管理人) 06/12/14(木) 11:49
[#16637] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... 樹村 06/12/16(土) 6:12
[#16476] Re:「書き込みの作法」を更新しました【読... 樹村 06/12/10(日) 6:43
[#16482] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... 万華鏡 06/12/10(日) 9:54
[#16483] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... SILVER 06/12/10(日) 10:05
[#16490] SILVER 様 万華鏡 06/12/10(日) 22:26
[#16493] Re:「書き込みの作法」を更新しました【必... Shinyu(管理人) 06/12/10(日) 23:01
[#16506] Re:「書き込みの作法」 Chiquitita 06/12/11(月) 8:24

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24889 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.