アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24934 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#16654] Re:執着の症状についてのご相談
 サエコ  - 06/12/16(土) 21:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、夫がアスペルガー、子供が広汎性発達障害、私がADHDのサエコと申します。

私も家族のことは周りから指摘されたわけではなく、いろんな本を読んで「発達障害かも知れない」と思ったので、れんげさんのご心配は当たらずとも遠からずかも知れません。

でも、診断を受けていないのに、「アスペルガーの前提で」というのは危険なのではないでしょうか。
うちの夫の両親もれんげさんのご両親と似ていましたが、世間づきあいが少なくても、アスペルガーかと見まごう性格になる傾向が強いです。

発達障害の定義もいろいろと書いてありますが、それらのそれぞれは、どの人でも持っている短所だったりします。

ただ、障害と診断された人の殆どは、「そうした傾向のために社会的に生きにくさを感じている」し、それを改善できず人間関係を築けないくらいの対人スキルが低い原因が、「脳の器質によるもので、努力不足や性格の問題ではない」のですね。

ちなみに、うちのアスペルガーさんは同居問題は「嫌なものはイヤ」で、考える余地はなかったです。
10 hits

[#16652] 執着の症状についてのご相談 れんげ 06/12/16(土) 21:11
[#16653] Re:執着の症状についてのご相談 うさママ 06/12/16(土) 21:49
[#16712] Re:執着の症状についてのご相談 れんげ 06/12/18(月) 12:27
[#16654] Re:執着の症状についてのご相談 サエコ 06/12/16(土) 21:57
[#16715] Re:執着の症状についてのご相談 れんげ 06/12/18(月) 13:04

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24934 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.