|
▼ゆっきーさん:
小一自閉傾向の息子の母です。
ゆっきーさんの息子さんとウチの子は似たタイプかな?と思って、読ませていただきました。
ウチの子も幼稚園の保育参観のときによく乱れていました。
「いつもと違う」のが苦手で、家族がいると甘えが出てしまうのではないでしょうか?
ウチの子は年中のときが一番ひどかったです。
保育参観の度に、「ちゃんとやろうね」と言い聞かせてたので、最初は頑張ってるのですがそのうち頑張りがきかなくなって、一旦乱れ出すと歯止めがきかなくなり最後は乱れまくりみたいな感じで、かなり先生も手を焼いてました。
年長のときは、主任の先生がさりげなく息子付きになってくださってましたが‥そのころはかなりマシになってました。
小学校に入ってからは、参観日も普段と授業内容がほとんど変わらないのでしょうか‥それほど目立つこともなくやれてます。
本人の成長もあるかもしれません。
>また、自分の思い通りにならないと前に私が「上手に描けたね」とほめた息子が描いた絵をわざわざ引っ張り出してきて私の目の前で破こうとしたり、なんかむかっと来ることをします。
ウチの子も褒めたりするとテレくさいのか、不適切な行動を取ることがあります。
同じような感じです。
>以前はなだめたり辛抱強く言い聞かせたりしていたのですが、相手にするとよけい調子に乗るので最近では他人に迷惑がかからない限りは相手にしないようにしてます。
>でも、それでは心が離れてしまうような気もしています。
ゆっきーさんに心を許しているからこそ、甘えられるのだと思います。
相手にしないぐらいでは心が離れてしまうようなことはない気がします。
普段はがんばり屋で聞き分けのよいお子さんではありませんか?
ウチの子も基本的にはそうなんです、でも、親への甘えがなかなか素直に出ないんです。
療育先の先生には、「親の注目を引きたいのではないか」と言われたことがあります。
ウチには自己主張が強く甘えん坊で焼きもち焼きの3才児が下にいます。
上の子の相手をしてると目ざとく間に割って入って、私の気を引こうとします。
上の子は下の子と争うのが面倒と思うようで、歳の差も少し開いているせいか、自分が身を引いてしまうのです。
なるべく、上の子の気持ちを汲んでやろうとはしてるつもりですが、足りてないように思います。
>保育所では何でも出来るのに、私が一緒にいると何もしようとしない息子。するように促すと泣くかおちゃらける。そんな風に育ててしまった私が悪いのだろうけど・・・。
ゆっきーさんのせいではないと思いますよ〜。
むしろ、ゆっきーさんは息子さんにとって甘えられる存在だと思うんです。
ただ、それが不適切な形で出てしまってるのではないでしょうか?
今日なんかは私に向かって「うるさーい!」を連発していたので、最初は注意していたのですが、最後は「うるさいうるさいって言うなら、お母さんも言うよ」と言って、「うるさい!」と言い返してました。
「うるさい」攻撃してたら、最後は「うるさいって言わないで、もう僕も言わないから‥」と言ってました。
こんな言い方はいいのかどうかわからないですが‥「お母さんが不快になるようなことばかり言ってたら優しくはできないよ」とかなりきつい口調で怒って、クールダウンさせることもあります。
やはり母には優しくしてほしいようで、我に返って素直に話せるようになります。
親子だからって不快な気持ちになることを言っていいわけではないし、社会的に認められる行動ではないことを教えていくことも必要かな?と考えています。
暴言に対しては、上記のほうな対処法を取ることが最近多く、ほどほどの効果が出てます。
療育先の先生も、子どもが調子に乗って何度も注意してもやめないときは、きつく叱ってクールダウンさせています。
何度言ってもやめないときは、何らかの方法でクールダウンさせるのも一つの方法かな?と思います。
|
|