|
▼みたらしさんへ
>4歳、高機能自閉症の息子がいます。
>
>もともと人見知りも強く、新しい場に慣れるのにも時間の
>かかる子どもなのですが、緊張したり不安なときに、
>多弁になります。(なんでも口に出して言う)
>そうやって気持ちを息子なりに落ち着けているのだと思うのですが、
>周りのお友達からは「???」という様子で見られています。
>
>今は、周りも小さいのでいじめられるということはないのですが、
>これから先も同じような感じでは、ちょっと心配です。
>また、私も、そばにいて子どもの緊張をほぐしてあげたいとも
>思い、
>「大丈夫だよ〜、ふーーーと息を吐いてごらん」
>「お口をチャックするとドキドキ虫が飛んでいくよ〜」
>とも言うのですが、なかなか効果はありません。
こんにちは。ご無沙汰しています。
ちょっとだけ気になって、レスをつけます。
>「お口をチャックするとドキドキ虫が飛んでいくよ〜」
自閉症スペクトラムの人は、往々にして比喩がわかりにくいです。
成長して、少し知的レベルが上がってくると、例えがわかるようになる事もありますが、口がチャックになったり、ドキドキ虫が自分の体の中にあるというような例えはお子さんのタイプによっては、伝わらないかもしれません。
よこはま発達クリニックの内田先生もご自分のブログで書かれていますが、『口がチャック?!』と感じる人、感じた人スペクトラムに特に多いようです。
お子さんに伝えやすいようにと、わかりやすくしたみたらしさんの思いやりは、とても伝わります。
でも、具体的に伝える事で、伝わる事があるかもしれません。
口を閉じて、深呼吸。これだけでも充分伝わると思いますが、いかがでしょうか?
ただし、いい行動を導こうという思いは、良い事だと思います。
一朝一夕には、そういうスキルを身に付けることは難しいですが、時間をかけていく事と、お子さんの年齢が上がってくると、『自分で落ち着く』というスキルを習得できます。
焦らず、のんびりいきましょう。
>周りのお友達にわからないよう(多弁にならず)
>に緊張・不安をコントロールできる方法って何かありますか?
うちの子は、油粘土は感覚過敏があるので、ベタベタして嫌がりますが、ムース粘土という紙粘土や小麦粉粘土は、サラサラしているので、それを手でニギニギしていると安心するので、それで心を落ち着けています。
以前は、保育園・学校での集会などは全く参加できませんでしたが、今はこの粘土を持って、緊張・不安と折り合いを付けながら参加しています。
何か、心落ち着くものが見つかると良いですね。
>それともまだ小さいので年齢が上がると自分なりに何かうまい方法を
>見つけてくれるものなのでしょうか?
>
>どんな事でも結構です、皆さんのお話を聞かせてください。
|
|