|
▼SILVERさん:
こんにちは。
ありがとうございます。
>4年生になってようやく落ちついてきた息子も、去年まではけっこうなものでした。
>まず、春先のクラス替えに至っては、しばらく教室にも入れない有様でしたし、
>やはり2学期は行事も多く、日程の変更も多いので、2学期の末ぐらいになると調子を崩しました。
2学期は本当に調子が悪くなります。
今まで聞けていた注意を聞けなくなるし、教室脱走も多くなります。
年とともに落ち着くのかと思いきや、
落ち着く様子がないのでちょっと落ち込んでいました。
(家ではとっても元気なんですけど)
>現在、息子の先生は、まるで「友達」みたいな先生です。
>
>去年の先生は、「アスペルガー」を理解しようとしてくださり、
>「障害の特性」として、あれこれ考えて下さる先生で、それはそれでとても嬉しく、有り難かったのですが、
>
>今年の先生は、「障害」ということは一切考えていません。
>「一人の個人」として認めてお話しして下さってるようです。
>
>先生いわく、息子は、彼を子供扱いする先生に対しては、かなり無尊な態度をとってるらしいんですね。
>ASの子は、プライドが高く、またある意味平等を好みますので、上下の区別がなく、本人も上に対しての物言いも下に対しての物言いも同じ。
それはあると思います。
息子の席はいつも前列で、だから班もいつも同じです。
その他、いろいろ配慮されているのですが、
「自分一人だけ○○させられている」と言います。
目上の人(先生とか年上の人)には丁寧な言葉使いで、
とは何度も話したし話し方も説明しましたが、
言いたくないようです。
>ですので、今年の担任の先生は、彼を上にも下にも置きません。
>対等の一個人としてお話しして下さっております。
対等の一個人ですかー。
今の先生には、ちょっと難しいかもしれません。
息子のことは「配慮と指導が必要な子ども」だと言っておられましたし。
割ときっちり管理するタイプの先生で、
班変えや座席なども含めて、全て先生が決めてやっています。
>その先生の対応の成果なのか?
>単に、年齢的に落ちついてくる年頃なのか?
>両面からなのか?
>
>今年はだんだんと息子が落ちついてきて、まるで他の子と変わらなくなりました。
>(去年までは、まず教室に入らない、パニックは起こす、ケンカばかり)
>(あ、いまでもたまに他害は起こしているようです。その他害対象が、女の子ばかりらしく、それも何とも思春期前の少年の行動のような…^_^;)
なんともうらやましいかぎりです。
家でみてると、なんで学校で上手くやれないのか理解できないくらい
落ち着いてるんですけど、学校では全然みたいです。
>うちの息子と全く同じですね。
>友達は多いですよ。
>私もよく学校に顔を出しますので、親子共に学校では顔が広いんじゃないでしょうか?(笑)
同じですねえ。
私のこと知らない同級生はいないです。
それに、普通これだけ問題を起こせば友達は引くと思うんですが、
一緒に遊ぶ子はなくなりません。
>もしかすると、先生は、お子さんの事をどこか「子供扱い」されておられませんか?
>うちの息子の場合だと、上記にあげた通りです。
>子供扱いする先生には、彼もその先生を対等には見なしません。
>(元々、知能的にも下手な大人より上ですからねえ…)
「子ども扱い」はバッチリしてると思います。
確かに難しい表現は大好きだし、大人顔負けの知識を普通に披露したりする子ですが、あくまで9歳ですから当然「子供扱い」でしょう。
なんかちょっと希望が見えてきたような気がします。
現在の担任とは、後数ヶ月のお付き合いですが、
少しでも先につなげられるように動いてみます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
|
|