|
▼バボーさん:
はじめまして。ゆっきーと申します。5歳の広汎性発達障害の息子とアスペ?(未診断)の夫がいます。
>最近「長年じぶんを苦しめた夫が実はアスペだと知った」という内容の
>書き込みを、ネット上で多く見ます。
>
まさに私のことですね。私も周りに理解されないであろう心情をこの掲示板で吐露し、自分を保っているところがあります。また、世の中にはいろんな方の意見があるとわかってすごくためになっています。
>「わけのわからない言動」が、アスペには確かにあるかもしれない。
>「通じない」寂しさが、パートナーにはあるかもしれない。
>けれど
>アスペ的言動と
>DVとは
>本質はまったく異なるものだと思います。
>
>DVの言動というのは「矛盾」です。
>本人の内側(心)に大きな矛盾があり、そこからくる不安定な情緒が
>周囲を振り回し傷つける。
>DVをする人は「一番身近にいる人を傷つけていなければ、自分の存在を
>確認できず発狂してしまう人」だと(これは自己流の表現ですが)思います。
>パートナーのいかんによらず、そうしてしまう。
>これは、心の病気です。性格の病気といってもいいかもしれません。
>
DVの定義というのがどういうのかは詳しくありませんが、アスペである、無しに関わらず、当人が相手の言動や態度に傷ついてしまい、それが降り積もって癒えない傷になったらそれは精神的DV(モラハラ?)ではないんでしょうか?
相手がアスペとわかっていて結婚したのでなければ、アスペの人の言動、行動は常識から大きく外れていて戸惑うことが多いと思います。
>アスペというのは、本人の内側に矛盾はないのです。
>(そもそもアスペは急に「人が変わる」なんてことはない。ありえない)
>その矛盾のなさがむしろ周囲を振り回す。
>かたくなさや、もののわからなさ、思い込みの強さが実生活に影響する。
>
うちの主人も結婚する前、結婚した後、私がうつ病になった後、と人が変わりました。今はめちゃくちゃ優しくなり、家庭第一のアットホームパパになったので、「どうしてこんなに人間が変わったの?なんでもっと早くそうなってくれなかったの?無理してない?」と聞くと、主人は「結婚する前からずっとゆっきーへの気持ちは変わってないよ。子供も大事だよ。ただ表現のしかたを変えただけ。全然苦じゃないよ」と淡々と答えました。
彼の心の中に矛盾はないのです。傍から見た私や他人が急に変わった彼の行動に矛盾を感じるだけです。
まあ、うつ病で苦しんでる妻に負担をかけさせまいと答えているとも取れますが、彼はそんな気遣いの出来る人ではないので。
>DVは、相手と一線を引くことができずに、土足で相手の心に踏み入り、
>尊厳を傷つけ、とことん甘え、すがってくる。
>
>アスペはむしろ、相手との一線を越えようにも、越え方がわからない。
>最初から越える気もないし、越える意義も、その感覚もよくわからない。
>
>「アスペであるからDVをする」人というのは、存在しないと
>私は思います。
もちろんそうだと思います。ただ、受け取る側の問題ではないでしょうか。お互いの気持ちのすれ違いにより、つらい思いをすることが普通の人より格段に多いと思うのです。
>
>DVをする人が「たまたまアスペ」でもあったとしたら、その人の混乱は
>もっとひどいものなのかもしれません。
>自分の強いこだわりを貫くために、身近にいる人をとことん犠牲にしよう
>とするのでしょうから。ご家族にとってはまさしく「地獄」だと思います。
>
>けれどやはりそれ(アスペ言動とDV言動)は、一元で語られるべき
>ではないと私は思います。
もちろんです。でも、知識がなかったら一元にされちゃうと思います。
私自身、息子のことがなかったら発達障害に興味を持つこともなく、もしかしたら主人の理解不能な言動と行動に疲れ果て、離婚していたかもしれません。
>「なぁんだ、アスペだったんだ!」は、ひとつの答になるのでしょうし、
>本人の苦しさ、生きにくさを理解したり、許したりするきっかけにも
>なるでしょうけれど。
本当に、許して、受け入れ、理解しようと思えるようになりました。少なくとも私は。
今までうそだとしか思えなかった主人の言い訳がすんなり耳に入るようになりました。
非常識だと思えた行動もようやく彼なりの考えがあるんだとわかりました。
もっと早くわかってたらもっともっと楽しい結婚生活が送れたし、私もうつ病にもならなかったんじゃないかなって残念に思うことがよくあります。
>
>心の病気と、アスペという障害とは分けて考えなければと思うのです。
それはもちろんそうだと思います。治療や対応の仕方も違うでしょう。ただ、DVは受け取る側の問題なんじゃないかな?と思います。
|
|