|
▼わんこママさん:
こんにちは。
我が家の娘(小1)も 言葉の理解が遅く 会話がなりたちにくくて困っています。
学校でお友達とコミュニケーションとるのに 心配になりますよね。
>祖母宅で留守番していた息子に電話で、
>「おばあちゃんに、ママの携帯に電話するように言って。」
>と言ったのですが、「意味がわからない。」そうです。
何かで聞いたことがある聞きかじりなんですが、”英語”のような文の形にすると理解しやすいそうですね。
たぶん、英語の形って、主語の次に述語が一番先にくるからなのかな、と思います。
「おばあちゃんにママが今から言うことを 伝えてください」
「ママに電話してください、と伝えてください」
といった感じでしょうか。
自分がすることとと、人がすること(この場合おばあちゃん)の関係がうまく理解できないことがあるみたいです。
それと、これはうちの子の場合ですが やはり人と自分の関係性で、受動と能動が会話中でうまく使い分けできません。
「私がママに〜してもらった」が、「ママは私が〜してくれた」など、微妙に間違った言い方をします。
ときどき反対の言い方になってしまうらしく 友達に指摘されたりもしています。
ただ面白いことに これは国語のテストなど 紙面上で文章の形になっていると ほぼ間違うことはありません。
なのに、会話だとボロボロになります…。
書籍をご紹介します。
少々お高めなのと、対象が幼児向け?なのが 難点なのですが。
評判がいい本だと思います。うちでも、使っています。
「三省堂こどもことば絵じてん」三省堂編修所
「三省堂ことばつかいかた絵じてん」三省堂編修所
あとちょっと難しい言葉の理解のために、国語辞典を用意して 辞書をひく訓練をしています。
|
|