|
はじめまして
30代当事者のLao Tzuといいます。
インターネットの掲示板に不慣れなのですが、こういう相談以外の投稿には自由に意見を言っても構わないのでしょうか?
失礼があったら教えてください。
ちなみに僕自身は今年になってASと診断され、それ以前からも強迫性障害、トゥレット障害、ADHD、ディスレクシア(ディスグラフィア含む)、及び二次障害のうつなどもありましたが、二次障害は回復し今の生活では生活にも仕事にも人間関係にも困っていないので、特に自分のことについて相談するようなことはないのです。
自分から持ち出す話題も無いのでトピックを立てようとは思わないのですが、以前の自分と同じような悩みを持っている人へ何かできることがあればと思っています。
▼もりちゃんさん:
>▼うさママさん:
>>>しかし、それは、千葉に住んでいる皆さんが、条例を運営していく中で、誰もが差別されない、権利侵害されない社会を作っていく義務(責任)があると思います。
>>
>>あら。。。それはちょっと過激発言ですね。
>>
>>私は千葉県民ですが条例が制定されたとたん義務(責任)を負わされるのでは
>>他県に先駆けて条例などできない方が良かったなぁ。。。
>>お気持ちはわかりますがそういう発言は敵を作りこそすれ
>>仲間や理解者を作るのには適切ではないでしょうね。
>
>ここで、この発言はよくなかったです。
>
>「条例に対して、『本当にそのように県が進めていくのかを見る責任』はあると思います」という意味で伝えるべきでした。
>
>僕自身の思いが先行してしまい、不快な気持ちを感じさせてしまい、すいませんでした。
確かに、千葉県民の方々にとってはありがたくない、不名誉な条例かもしれませんね。
タバコのポイ捨て禁止条例みたいなものですからね。
困っている人に対して親切にするとか助けてあげるとかいうことは、わざわざルールとして決めるべきようなものではなくて、道徳とかマナーの問題ですからね。
こういう当たり前のことができない人が増えてしまったから、このような条例が必要になったのでしょうけど、みんなが社会を良くしていこうという自覚を持っていれば、本当はルールなんて必要無い筈なんですけどね。
だからルールが増えてしまうということは恥ずべきことだと思いますね。そうでなければ、しまいには箸の上げ下ろしまでルールに照らし合わせて確認しなくてはならなくなって、自分が窮屈になってしまいますからね。
困っている人を助けるという気持ちが持てなければ、自分が困ったときに誰からも助けてもらえなくても文句は言えませんよね。
そのかわり困っている人に親切にしていれば、必ず自分が困っているときに誰かに助けてもらえますからね。
まあタバコのポイ捨て禁止条例と同じで、普段から当たり前のことができている人には条例ができようとできまいと関係無いでしょうけどね。
条例ができて嫌がる人っていうのは、だいたいそれ以前はポイ捨てしていたような人達ですから。
|
|