|
▼うさママさん:
>はじめまして
始めましてm(__)mレスありがとうございます。
>運転、仕事に関してはよくわかりませんが
>私が私のもっとも守りたいと思っている我が子に対して愛を持って考える時
>飲酒、喫煙、アダルトゲーム、暴力的ゲーム、暴力的表現のあるアニメ、
>思想家、宗教家、哲学者との接触が必要だとは思いません。
>大切な人だからこそ
>そのような一度接触したら抜け出しがたい魔力のある物とは接触せずに自分の身を守って欲しいと考えるのです。
>私はギャンブルをしません。
>しない理由は熱くなってしまったらやめられそうにないからです。
>もう一度!もう一度!今度こそ!と経済的破綻へと突き進む自分が見えるからです。
>だから我が子にはギャンブルもしないように言っています。
>
>右京さんは医者が最終的に「障害者だから」と言ったように受け止められたのでしょうが
>私は果たして本当に医者がそういったのかなぁ?とも思います。
確かに、うさママさんが仰ったように私の為を思って主治医がやめるように、進めてきたのかもしれませんが、私は飲酒・喫煙やアダルトゲームのプレイ・思想家
宗教家や哲学者との接触する事の危険性(のようなもの)がわかりません。
飲酒に関して言えば、飲みすぎれば体を壊しますが、適度に飲むお酒は、楽しく
気分を明るくしてくれるという、プラスの効果もありますし・・・
そのことを含めて、主治医と一度話し合ってみます。
>これは私自身に対する戒めですが
>自閉傾向のある自分は相手の言葉の意図するところを正確に認識することが難しいのだという事を常に肝に銘じておいたほうが良いと思っています。
>そして不信感から逆の発想をして相手の意図するところを探る作業に入ります。
>その作業の後相手に本心を語って再度相手の意図を確認します。
>めんどくさいのですが不信感を持ったままでいるより精神的に良いです。
確かに、不信感をもったまま過ごすのは、精神的によくないですし、疑う癖みたい
なのがついてしまうと、様々な人の好意を無にしてしまう可能性もあります。
これからは、相手の言った言葉を鵜呑みにするのではなく、「言葉」に隠れた
本心や、意図を考え、わからない場合は確認してみます。
不信感や疑いといった、ネガティブな感情を持っているよりも、他者を信用したり
好きになるプラスの感情の方が、抱いてて楽しいですし。
見ず知らずの私のために、親身になってアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
|
|