|
▼akaneさん:
>>以前こちらの掲示板でも名前が出た『抑肝散加陳皮半夏』という漢方薬。
>
>そうなんですね。
>これって、痴呆の人の、「きれやすさ」に使われてるようですね。
>
>で、知り合いの漢方医に話しましたら、
>やる気を無くしすぎちゃう場合もあるので、健常者が使うときは、量に気をつけて
>「ちょうとうさん」って漢方も一緒に使うといいかもしれないと言ってました。
>
>うちは、ルボックスとリスパダールをもらってまして、
>よくかんさん、、について、漢方手帳持参して見てもらったところ、
>児童の精神専門の精神科医は、聞いたことがない、症例もないからといって
>処方箋は出しませんでした。
>(医師としてはこれが適切な態度でしょう)
そうなんですか?
うちの息子は睡眠障害を理由に通院してます。
お医者様(児童精神専門)は、お薬を処方してくださる時に、
『心地よい眠りにつくために、イライラした気持ちを抑えられればいいと思うよ』
とおっしゃったのですが、
息子は
「イライラというか、『学校の奴らに復讐したい』という気持ちは抑えてほしくない。今、俺からその気持ちを取られたら、何も残らない」といい、
じゃあ、この漢方薬にしてみましょう・・・となりました。
>人の気持ちが想像できないと言われるアスペ、
>そりゃ困ると思って、寝るときに、学校であった小さなトラブルなどを聞き
>ぬいぐるみで、人形劇仕立てにして、やってみせてきたんです。
>自分が「まずいこと」をしているのも、ぬいぐるみがやってると、冷静に判断できるようでした。
>
>やってほしくない悪い態度を、大げさにしてみせたりすると
>他者からの視線で見られるので、わかりやすいようです。
>劇とか芝居とか、映画も、いいと思います。
いろいろ参考になります〜。
もっと早く、気付いてあげたかった。
でも、今からでも遅くないと信じて頑張ります。
>元ご主人も、問題から逃げてるんでしょうね。
>なんだかよくわからない病名みたいなのを伝えられて、
>だから、お母さんのせいにする。そうすれば自分が解決せず、人のせいにして逃げられて、楽だから。
>男は面倒くさがりだし、逃げたがるのがほとんどですから。
>
>でも、自分の子はかわいいんですよ。
元ダンナからは、この数日間で20回以上のメ−ルが来て、
途中、諦めそうになったけど、
『負けるもんか』と思い、でも冷静に返信し続けたところ、
やっと少しだけいい方に向かいつつあります。
障害については、
『いじめ、不登校を障害名をつけて逃げてるようにしか思えない』と
譲りませんが、
私がいろいろ頑張っているようだ・・・ということは、少しわかってもらえたかな。
ただ、何故話したか→誕生日に備えた根回し
という事はわかってないと思うので、
その日が近づいてくるのが緊張です。
|
|