|
▼ころころさん:
こんにちは
自分の思うこと、体験談を書きますね。
幼い子は特に自閉圏にいるのかどうか 素人では判断は本当に難しいと思います。
育つスピードもものすごく個人差がありますし、何かあるにしても診断を受けてない子に周りとはっきり差が出てくるのは やはり小学校入学後だと思います。
だから姪っ子さんがどうなのか、ということは分かりませんが
お母様が発達障碍を疑っておられるのならばきちんと調べられた方がいいと思います。
結果がどちらだったにしても、姪っ子さんのこれからには「どうすべきか」の指針が出来、お母様も安心されるのではないでしょうか?
私は娘がアスペルガーと診断されてから、良く似た息子(当時6歳)のこともすごく心配になりました。
3ヶ月悩んで検査を受けました。
検査を申し込むまで、結果が出るまで「アスペかな? いや、そうじゃない。どちらにしても、この子にも娘と同じように接してあげれば間違いない」と思いながらも
「でもアスペかな? そうじゃない」と繰り返し考えて悩んでいました。
その葛藤も結構辛かったです。
ハッキリした結果、それを受けるまで覚悟が決まらない気もしました。
折角 発達障碍という存在を知られているお母様、もし娘さんがそうならば
知らずに過ごしてきた私には「チャンスを早く生かして!」と思えてしまいます。
>母親は、発達障害を疑っていますが、過保護に育てており、廻りからは、その事を指摘されているようです。(構いすぎ、母親が仕切る事が多い、子供の言いなりに近い感じ)
子どもに発達障碍があると、決して過保護にしたいわけではなくとも
他人から見ると過保護にしか見えないことがたくさんあります。
親が手を貸し、口を出さないと物事がなかなか進まないからです。
>言葉の遅れや小さい時に多動や問題行動と言われるものも殆ど無く、大人しい方だったらしいですが、発達障害を疑う方がいいのでしょうか?
私の娘は言葉の遅れは無く、むしろ他の子よりも話し出すのが早かったです。
カタコトから会話に一気にジャンプした感じでした。
>母親は、思い込みの激しいところがあり、そうに違いないと、思っているようですが・・・・。
思い込みが激しい方なら余計に、ハッキリした結果があったほうがいいと思います。
ただ、検査を勧めるにしても 人からの言われ方で親は傷ついたりもします。
そこのところも考えてあげていただきたいです。
|
|