|
▼ころころさん:
>今5歳の姪っ子の事でご相談が有ります。宜しくお願いいたします。
10才の長男がアスペルガーです。
>・人の物を借りても返せず、相手が泣いても知らん顔でいる。
自閉症は、自他の区別がつきずらいです。
>・鬼ごっこ等をしていて、自分が鬼になると、止めてしまう。
自閉症には「勝ちたいこだわり」が多いです。
>・ごめんなさい・ありがとうが言えない(どんな時に言えばいいのか判らないらしい)ごめんなさいを言おうねと、働きかけても言わない。
否定されるのを嫌がるので、否定されると自分を肯定させるために、謝らなくていい理由を自分の中で考えます。
自分の肯定理由をつくってしまいます。
これには、ものの善悪がわかっていない可能性も大ですので、ゆっくりじっくり教えていきます。
うちの子は、アスペとわかってから、謝れるようになるまで、半年。
すんなり、スッと違和感なく言えるようになるまで2年かかっております。
>・人に物を貸していて、返して欲しい時になんて言うのと、聞いても「判らない」と答える。
推測ですが、ほんとに理解力が低い可能性があります。
>・話し方に幼児語らしきものが残っている。(きらい⇒ちらい・ごはん⇒ごぱん)
自閉症には、本来言葉の遅れがありまして、言語障害を伴うのが一般的です。狭義の意味での自閉症では、言葉の遅れ、言語障害がみられます。
高機能自閉症の中で、言語障害をともなわないものをアスペルガー症候群とわけますので、2才までに2語文が出たとしても、多少なりと言語障害を伴う方もいらっしゃるでしょう。
>・年齢より幼い(全体的に)
発達障害は、実年齢の3分の2程度の精神年齢ですね。
>母親は、発達障害を疑っていますが、過保護に育てており、廻りからは、その事を指摘されているようです。(構いすぎ、母親が仕切る事が多い、子供の言いなりに近い感じ)
発達障害児の親は、まず「親のしつけ」を疑われるので、親としてはそれはとても辛いのです。
とくに、身内は親に対する点数が世間よりさらに辛い場合も多い。
きちんとしつけているのに、指示の通りにくい子供。
親のしつけのせいにされ、子供は言うことを聞いてくれず、母親は精神的に苛まれます。
その子のおかあさんが、どんな人柄なのかはこちらからはなんとも言えませんが、多少親の甘やかしもあったにせよ、発達障害児の母親は、しつけを問われると本当に痛い。
それならばいっそ我が子が障害児であって欲しい と思ったりもします。
実際、うちは障害がありました。
そして、障害児であって欲しいと思ったのと同時に、障害がわかるととてもショックでした。
アスペルガー症候群とは自閉症のことなんだ、とネット検索で知ったとき、私はパソコンの前でしばらく泣きましたよ。
>言葉の遅れや小さい時に多動や問題行動と言われるものも殆ど無く、大人しい方だったらしいですが、発達障害を疑う方がいいのでしょうか?
アスペルガー児は、幼少時は知能の高さの面でカバーされ、周囲の同年代の子もまだ社会性がないことから、問題があってもわかりにくい子が多いです。
うちの子もそうでした。
ですので、小学校に入って周囲に社会性がついてくるまで、なんでも飛び抜けて出来る我が子に障害があるなんて思いもしませんでした。
周囲の子達に社会性がついてくると、今度は我が子は悪い方へ逸脱して見えるようになり、私も焦りました。
「そんなばかな」と何度も思いました。
>母親は、思い込みの激しいところがあり、そうに違いないと、思っているようですが・・・・。
母親のカンって、大事ですよ?
また、私もそうですが、母親に自閉傾向がみられる場合もあります。そうなると、周囲からは「あの母親だから子供がこうなんだ」「だからしつけが出来ていないんだ」と思われたりします。
それもまたつらい話です。
以上、私の経験を交えてですが、できましたら、発達障害児とその親にご理解いただければと思います。
|
|