|
▼akaneさん:
お返事ありがとうございます。
>我が家も、算数パニックに悩んでいました。
>完全な過去形じゃありませんが
>薬を飲んでから、前よりかなりよくなりました。
>私も子供の算数を見ているので、お気持ちよくわかります。
>こっちが気が狂う、ってかんじですよね。
お仲間がいて、嬉しいです。
どれだけできるか、という問題ではない気がするんです。
ウチはとても受験なんて考えられないけど、通常クラスでなんとか行けそうというレベルです。
学力の差こそあれ、同じようなことでパニックを起こすお子さんはいるのですね。
知的な問題から来るものではなく、自閉の特性から来るものなのでしょうね。
>パニックになったときは、一旦、勉強から離したほうがいいですね。
やはりそうですか、その後、どう対処するか、なんでしょうね。
お薬のことは、偶然かどうかわかりませんが、何人かの人にそれとなく勧められたことがあります。
持病があってずっと通院・服薬を続けていることもあり、これ以上薬を増やすのはちょっと抵抗があるのですよね。
でも、きっと有効なんでしょうね‥。
>あと、文章は理解しても、算数の文章となるとよくわからない、というのが
>レベルの差はいろいろあっても、自閉症の子に共通するようです。
なるほど、わかる気がします。
親はそのつもりでいたほうがいいですね。
>やらせているうちに、どういった表現や言い回しが、子供に理解しにくいのか
>パターンが読めてきます。
>とくに、視覚的に入ると(図を描く)かなり効果あります。
>
>親が学習するのと同様、子供も学習してくれます。
>
>ほとほと疲れることもありますが、やればやった結果は出ます。
>
>家庭教師などに頼むのも手ではありますが、人格者を選ばなければなりませんし、
>費用もかかりますね。1年ならまだ親で十分だと思います。
親が見てやれば、学校の先生以上にどこが理解しにくいか把握することができますよね。
それに、週一程度みてもらっても結局それ以外の日は親がみなければいけないし‥塾は下の子を連れていくのもシンドイし‥という気持ちも正直あります。
いつかは、親から卒業させたほうがいいかな?という思いもあるのですが。
学校の授業に頼るつもりはないのですが、全く付いていけなければ授業中チンプンカンプンでますます面白くなくなり、苦痛になるでしょうし、フラフラたち歩くなど不適切な行動につながってきそうに思います。
少しでも理解できてればなんとなくわかった気持ちになって、少しは授業を興味深く聞くことができるのでは?と思っています。
学力的には学年相当のものを必ずしも身につける必要はないのかもしれませんが、通常級にいた場合はそれでは学校に行くのがますますつまらないものになってきますよね。
本来、学校は勉強を学びに行くところ、それだけはしっかり意識しておいてもらわないと、学校に行く意味が一つなくなってしまう、そんな思いがあります。
>本当に助けてあげられるのはお母さんだけです。
>がんばってくださいね。
ありがとうございます。
こんなことで、親がサジを投げていていはいけませんよね、前途多難ですがなんとかがんばっていきたいと思います。
|
|