|
zero様
初めまして、peachと申します。
最近ASと診断された、小3の息子を持つ母です。
今まではロム専門でしたが、今回初めて書き込みさせていただきます。
>いままでは、学校では「ただのわがまま」と見なされ、
>毎日怒鳴られていたとのこと。
>教室を出て行ってしまった時は、無理矢理力づくで戻されていたとのこと。
私の息子も同じ状況で、逆効果でした。
去年の担任は、以前に自閉傾向のお子様の担任をしていたと言うので
少しはお任せ出来るかな?と思ってしまったのが、私のミスだと思います。
今年の担任の先生は、無理強いをせず、息子がどうしても我慢出来ない時は
ある程度ですが自由に行動させてくれます。
そうすると息子も、その後気分良く授業を受けていられるそうです。
>けれど、親御さんが、かなり頑なで、
>そういう話にはとても敏感だそうで、
>担任の先生がこの間電話をしたそうなんですが、
>「すごいけんまくにおされちゃって、
>もう今年度中に電話やお話はできなそう」なんて、言ってるんです。
私もそうでしたが、病院に行くのは抵抗があるかもしれません。
うちの場合は、幼少の頃からお友達への暴言、暴力があった様なのですが
家庭では良い子だったし、一人っ子なのでので、付き合い方が分からないんだろうと思っていました。
その後入学し、やはり問題行動があったので児童相談所に行くと、知能検査をされた後「知能指数は高いし、きっと寂しいんじゃないか」と言われました。
今思えば、相談所の人は無知だったんですよね。ですが、実は我が家は母子家庭で、私の両親も他県に居る為、その答えに納得してしまいました。
児童相談所で「異常なし」と言われた事を担任に伝えても、担任は「もっと専門的な所が良いんじゃないですか?」と何度か言われました。
やんわり言ってくれたのですが、正直言うとうっとおしかったです。
その後もお友達とのトラブルは絶えず、他の親御さんから苦情の電話が掛かってくる様になり、これは躾の問題だけじゃないのかなぁ…と思い、やっと病院に行く決心をし、診断され今に至ります。
主治医には「お母さんの躾の問題じゃありませんよ」と言われ、とても安堵しております。
ですが、病院に通いながらも「まだうちの子は障害なんか無い」と言ってる親御さんもいます。私が待合室でお話ししたお母さんの殆どはそうでした。
ですから、その親御さんも、なかなか理解は示してくれないかもしれませんね。
何か我が家の様なきっかけがあれば良いのですが…参考にならなくてすみません。
>彼は彼なりに毎日楽しく過ごしているように見えるし、
>いろんな楽しい話を聞かせてくれるし、
>友達と、ちょっとした諍いはあっても、
>恐竜博士でものすごく絵の上手な彼はみんなに認められているし、
>診断なんて出さなくたって、
>このままでいいのかな〜なんて思ってしまうこともあります。
私の息子とダブらせてしまいました。
うちも絵が上手で、お話しが大好きで、今はムシキングに夢中です。
ムシキングをしてから大分変わりました。幾分ですが落ち着いていられる様になりました。
ムシキングは単純なじゃんけんに見えて、色々な戦略があります。
ASの診断を受ける前までは、私のアドバイスも聞いてるのか聞いてないのか分からない感じでしたが、ASの診断を受け、私のアドバイスの仕方も少し変えたら、みるみるうちに上達しました。
うちの息子が通っている病院は小さい子が多いです。幼稚園の方から「病院に行って下さい」と言われているそうです。
私も、もっと小さいうちから気付いてあげられればなぁ…と反省しております。
ずっと「何で分からないの!」「何度言ったら分かるの!」と叱ってしまった事を後悔しております。
健常者でも、その子に合った勉強方法ってあると思うんですよね。
zero様が、そのお子様と筆談でお話しされるとの事、良いと思います。
副担任という立場では限度があるかもしれませんが、その子の良き理解者でいてあげてほしいと思います。
長々と失礼致しました。
|
|