|
▼IGGYさん:
過去に、似たような話題に書き込んでいるので、何度も同じ話をするのはなにかなあ、と思いつつ。
私は、新聞配達をしています。
毎日ルートと配る家が決まっていて、朝起きるのがつらくない人ならば良いのでは?(^^;)
朝刊・夕刊・集金までやるといいお給料になるらしいですし。
私は、子供が寝てる間にできる朝刊を3年ぐらいやってます。
メール便配達。
これは、会社にもよりますが、私が小遣い稼ぎ程度にやっているのは、配達物と配達する家が決まっているものです。
定期刊行物だと、だいたい毎回同じ家なので。
これも、3年ぐらいやってるので、もらったエリアは、だいたいの家を覚えてしまいました。
今では、地図なしでもまわれるようになりました。
方向音痴解消にもなりました。
今、勤めている会社は、コールセンターです。
電話と、会話が苦手な方には難しいかもしれません。(私はおしゃべりが止まらないマシンガントークのADHD)
だけど、会社での対人関係はありません。
お茶くみもないし、マニュアルがしっかりしてスクリプト通りに会話をしているだけです。
お昼時も、同じテーブルで食事をする人、ひとりで食事をする人さまざまで、昼ご飯を誰と食べようか?というストレスもありません。私はいつも、窓を見ながらひとりで食事しています。
もともと、シフト制時間制の仕事なので、お昼休憩はそれぞれズレますから、仲の良い人と同じ休憩時間になるとは限りませんし。
電話の応対さえできれば、わずらわしい社内の対人はありません。
印刷会社。
過去、7年ぐらい勤めてました。
印刷会社は障害者雇用が多いです。聾唖の方、身体に障害のある方、何人かいらっしゃいました。
専門職ですので、多少偏屈な人もいたりします。
私は、その会社ではずっとワープロタイピングをしてました。当時、接客もろくにしらない高卒だった私。
お客様にタメ口だったり、入力の誤字が多かったり…いろいろ失敗は多かったですが、若いということでごまかされてきまして(^^;)
でも、そんな私でも入力が早かったので、重宝されてきましたよ。
以後、他の会社に勤めるときの大事なスキルになりました。
さて、最近私が思うのは、「自閉の子供にいかに会社で使える人間にさせるか?」です。
なにか、専門職を見つけて、あまり対人気にせずに仕事ができるのならば良いのですが、いまのところうちの息子に「これは打ち込める!」というこだわりがみられないんですね。
こういうときは「こだわりの強い自閉の方がいい」と、思ってしまいます。
うちの子達は、友達が多いので、もしかすると療育しだいでは、普通に会社に勤められるまでに成長してくれるかしら?そうなったら、なにかと生きやすいだろうに。と思います。
|
|