|
▼いおんさん:
はじめまして。
アスペルガー女児(小1)の母親です。
いおんさんの息子さんのように 家庭内でトラブルをおこす発達障碍のお子さんも数多くいらっしゃるようです。
暴力があるということですので、毎日のいおんさんの心労はいかばかりか とお察しいたします。
文面からだけの想像なので、実際は全然違うのかもしれませんが、もしかしたら 息子さんは反抗挑戦性障害の一形態の可能性もあるかなという気がしました。
埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」のHP内、自閉症判断基準の中に説明が載っていますので 一度かるく目を通されてみることをお勧めいたします。
(http://www10.ocn.ne.jp/~mahoroba/icd10.htm#hankou)
この説明文の中にも『この行動はよく知っている大人や仲間たちとの関わりにおいて最も顕著となることが多く、臨床的な面接場面では明らかにならないことがある。』
とありましたので、気になりまして…。
今かかっている医療機関の先生にお話して、よく相談され、学校もしくは教育委員会に、出来れば書面で 息子さんの家庭内の状態や学校で具体的にどうしてほしいかを提出したほうが聞き入れてもらいやすいです。
(経験上文書として記録に残らないと学校でなかなか動いてもらえないように感じるので…特に医師からの説明文・署名などがあると動いてもらいやすいような)
いろんな関係機関を巻き込んで協力をもらい、いおんさんおひとりで問題を抱え込まないようにいって下さいね!
息子さんも学校できっと大変なストレスにさらされて 辛い思いをしているのだと思います。
かといって 家庭内で暴力という形でそれを発散することは 絶対に許されないことだと思います。
このままにしてしまうと今後 息子さんが社会生活を行っていくうえで 別の親しい人にはけ口を見出してしまうかもしれないし、そうなるとよけい問題が深刻化してしまう危険性も…。
学校でのストレスを少なくして 息子さんにあった別の手段のストレス発散する方法を見つけられることを、お祈りしております。
|
|